毎年の恒例行事になってまいりました、ゑびす祭りに行ってまいりました。昨年の福笹をしっ
かり感謝を込めてお返しいたしました。
今年も福笹をゲットいたしまして、今年も昨年以上を願いまして・・・。
恒例の初ガラガラ!!昨年と違って何やら緑色が・・・。カッターナイフとハサミをゲット!!
今年も宵ゑびす男FUKUMOTO頑張っていきたいと思いますので、神様、仏様、稲生様・・・。
ついでにマー君もよろしくお願いします(笑)
毎年の恒例行事になってまいりました、ゑびす祭りに行ってまいりました。昨年の福笹をしっ
かり感謝を込めてお返しいたしました。
今年も福笹をゲットいたしまして、今年も昨年以上を願いまして・・・。
恒例の初ガラガラ!!昨年と違って何やら緑色が・・・。カッターナイフとハサミをゲット!!
今年も宵ゑびす男FUKUMOTO頑張っていきたいと思いますので、神様、仏様、稲生様・・・。
ついでにマー君もよろしくお願いします(笑)
今年初の卓上花は色鮮やかなブリザードフラワーであります。昨年から少しづつ取り入れて
おられまして、また一段と幅が広がりを見せております。今年一年がいろんな色で彩られます
様に、お花に願いも込めまして、今年スタートいたします。
早いもので新年を迎えて、既に10日が過ぎようとしています。大寒波到来しておりますが、寒さ
にも、嵐にも負けず、強く大きく羽ばたいていこうと思います。年頭からお休みのお知らせが出来
ておりませんで、相変わらずヌケサクでございますが、今年もどうか一年こんなFUKUMOTOにお
付き合いよろしくお願いします(笑)
1月は毎週日曜日の定休日 お休みさせていただきます。
2月も毎週日曜日の定休日 お休みさせていただきます。
お店を始めて2年が経ちましても、まだまだバタバタしております。来年こそはお客様にスムーズ
なご案内が出来るように頑張らねばと・・・昨年と全く変わらぬ言葉が頭の中に浮かびました。
・・・がしかし言い換えますと!!今年もスタッフ一同変わらぬ思いで一生懸命頑張っていこうって
ことでありまして・・・(笑)
いつもながら予想を上回るお仕事を・・・今年もお世話になりまくると思いますが(笑)年末年始
のご挨拶も兼ねて、カウンターには大きな正月飾りをお願いしました。小さなお店でありますの
で門松ドドーンって訳にもいかず、ドドーンって感じはありながらカウンターに置ける・・・って無
理難題を・・・(笑) 新春からあっぱれ!!今年も頼りっぱなしでよろしくお願いいたします。
今年は凄腕Pが走り始めております。焼き菓子シリーズの新作が久々に登場でありまして・・・。
その名は「ぐるぐるクッキー」 中にキャラメルソースをぐるぐる巻き込んでナルト状に焼き上げまし
た、サクサクのクッキーとキャラメルの風味がバランスよく、かなり美味しく仕上がりましたぞよ!!
シリーズ価格200円で販売しておりますので、よろしくお願いします。
新春で、いきなり新作で・・・!!ラズベリーチョコレートマフィンであります。凄腕Pの突然の新
作発表に驚きでいっぱいでありますが、それ以上に美味しさにびつくりであります・・・!!
更に昨年末の最後の仕事で仕上げました。きたさかさんの苺で作ったジャムで、イチゴマフィン
とっても美味しく仕上がりました。
サンバーガーさんのアフターはもちろん彦根クレープさんです。凄腕Pは決まって生クリーム増
量であります。子供たちも最近はトッピングを覚えまして・・・(笑) サービス力満点の増量にび
つくりでありまして、またまた笑みがこぼれます・・・。
今年もやっぱり美味しいサンバーガーさん!!目が飛び出るほどの美味しさであります。
サンバーガー大ファンの長女も大満足でこの笑み・・・!!
スタッフ一同大満足のプチ新年会でございます・・・!!
子供たちへお年玉ならぬ お年ポテトを頂きまして・・・!!更に大喜びのファミリーFUKUMOTO
今年もよろしくの挨拶を交わさせていただきまして、2014初サンバーガー大満足であります。
冬の植田正治写真美術館は初めて・・・。
素敵なロケーションの中に・・・。
目の前は大山・・・。
空を突き刺すように・・・。
空をも包み込むように・・・。
大きく佇み、待ち構えるように・・・。
2月末まで休館でした・・・(笑) 夏リベンジいたします・・・。
それでも本当に素敵な場所に、素敵な建物でございます。
いきなりの思いつきで映画を観ようってことになりました。長女と私は「コナン&ルパン三世」で
凄腕Pと次女は別の映画を観ることに、映画の感想って書いて良いのか悩みますが、結末は書
かずに感想を書くっていうのは難しゅうございます。 大好きな2大スターの共演ってだけでドキド
キでした。 前作との継がりが結構重要だったりしますので、観に行こうと思っている方は、予習
復習したほうが、おもしろいかもしれませぬぞよ。 さぁTUTAYAへ・・・(笑)