イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO やっと行ってきました・・・!!

the0265.jpg

待ちに待ったオープンであります。オープンしてからずっとずっと気になっておりましたが、や

っと行くことが出来ました。サンバーガーさん・・・さらにさらに彦根クレープさんも同時に味わ

える幸福が・・・!!早速ですが・・・!!アボカドわさびバーガーをいただきました。

食べるのに夢中で、自分のハンバーガーは写真なしであります(残念)娘の豪快な食べっ

ぷりで・・・(笑)久々のサンバーガーの感動もありますが、大きく差し引いてもやっぱり美味

しい!!

食後にクレープもいただきました。今回は試作の「カリカリクレープのミルフィーユ」を・・・。

カリカリまで焼き上げたクレープ生地に、たっぷり純生クリームをサンドしましていただきます。

間違いなく美味しい!!店主さん、あとは提供の仕方を考えておられるようでありますが・・・。

さらにパワーアップしました「サンバーガー&彦根クレープ」彦根の新名所であります!!

イタリア食堂FUKUMOTO 東海道ぶらり旅・・・NO’6!!

the0246.jpg

旅の締めくくりは名古屋名物 みそかつ であります。「矢場とん」さん本店に行ってきました。

名物はわらじカツ!!大きなわらじサイズのとんかつに名古屋名物みそだれがたっぷりと

かかっております。ボリューム満点でお腹もはち切れんばかりで、旅の楽しさもはち切れん

ばかりであります。この場を借りて旅の仲間に感謝を・・・。そして来年も必ずと、ぶらり旅の

約束を交わしまして・・・。やっぱり冬は鍋ですかね・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 東海道ぶらり旅・・・NO’4!!

the0227.jpg

イタリア食堂FUKUMOTOがお世話になっております、税理士事務所の竹田さん、実は御

両親がお店をされてると情報をいただきまして、興味ワキワキであります。ここへ来るために

今回のぶらり旅は企画されました。 愛知県豊橋市の「竹甚」さんです。

いよいよみんなでお食事であります。

今回はコースで御用意していただきました。前八寸と共に乾杯いたしました。今日は江戸

料理のコースでありまして・・・って初めての経験でありますが。素材の味を生かして調理

されております。現代料理よりは、やはり味は薄いと思いますが、各素材のメリハリが感じ

られて美味しいと思います。

2皿目は 蛸南京であります。やわらかな蛸はじっくり味がしみ込んでおりますが、こちらも

必要最低限の調味料で味付けされております。江戸の頃これだけの調味料を使って料理

すること自体が贅沢な事だったようにも感じますが、自分の料理にも疑問を投げかけるきっ

かけになりそうであります。

現代っ子には・・・と思いましたが、「蛸美味い」と連呼しております。

子供の味覚は正直だと常日頃感じておりますが、今回も改めて実感いたしました。

うまいもんは旨い!!

江戸料理の文献も見せていただきました。

その文献を開きながらのアワビ料理であります。アワビを南部貝(なんぶがい)って呼んで

たんだって・・・もっといろいろ勉強せねばなりませぬ。やはり限られた調味料で炭火で煮る

と書かれているようです。柔らかく磯の香りを楽しみながらいただきました。

次は、無花果(イチジク)の田楽であります。柚子の香りの田楽みそでいただきました。季

節を感じるこの一皿に・・・イタリアンにももう少し季節感を取り入れられたらなぁ・・・と思い。

季節感を感じるお皿が続きまして、旬のお魚と貝、鮪のお造り盛り合わせであります。

鱧とじゅんさいの吸い物で、これまた夏を存分に感じました。

和牛の煮込み!!これが冷製でありまして、煮凝りと共にいただきます。煮込みの味も上

品で薄味でありますが、このコースの皿数でさらに納得いたしまして・・・。江戸の頃も現代も

人の味覚や胃袋の大きさも、大きく変わりがないように感じながら美味しさを噛みしめました。

最後にお茶漬けと水物をいただきまして、お腹いっぱいの幸福をいただきました。

少し仕事脳を働かせ過ぎまして、悪い癖だと思ってはおりますが・・・(笑)本当に美味しく

いただきました。お料理も美味しく友人との語らいも楽しく素敵な時間を満喫いたしました。

お酒と美味しいお料理でついつい饒舌に・・・余分なお話もした様な・・・させられた様な・・・(笑)

http://www.planets.co.jp/select/file41.phtml

イタリア食堂FUKUMOTO 東海道ぶらり旅・・・NO’2!!

the0215.jpg

友人の一番のおすすめは「藪蕎麦 宮本」さんであります。知らなければ通り過ぎてしまい

そうな場所にお店はありますが、先ほどのカフェ同様にオープン前から長蛇の列であります

かなり早く到着いたしましたので、一番に並んで待つ事が出来ました。

いよいよ開店の時間・・・列はさらに長く・・・!!

お蕎麦は、手挽きが基本で、かなり透明感のあるエッジの効いた細麺でありました。しっか

りとした香りと歯触り、喉ごしでありました。簡単に美味しいって言えないお蕎麦ですよ!!

店構えや雰囲気も、さらに提供のスタイルやサービスもかなり勉強になりました。

残念ながら店内撮影NGでありまして・・・。気になる方はこちら・・・!!

http://www.nichimen.or.jp/koshi/22.html

是非皆様一度行かれたし・・・!!

食べ終わってお店を後に・・・。まだまだ店の外までお待ちの方が、超人気店であります。

イタリア食堂FUKUMOTO 東海道ぶらり旅・・・!!

the0208.jpg

今回のお休みは東海道へ・・・。実は、仕事やお店で知り合ったご縁でありますが、今回は

一緒に旅行を計画いたしまして、東海道ぶらり旅であります。メインイベントは友人のご実家

の料理屋さん(愛知県豊橋市)へ行くことだったのですが、だったらいろいろぶらり旅って事で

まずはいきなり静岡へ・・・!!途中下車ならぬ行きすぎ下車で・・・(笑)

渋滞予測で早朝から出かけましたが、かなりスムーズに到着いたしまして、予定にはなか

ったカフェへ・・・「なつめ」さんであります。かなり有名なお店らしく開店前からお客様が待た

れております。浜名湖を見渡せる小高い丘の上にありまして、ロケーション最高であります。

店内に入るとコーヒーの良い香りとカウンターにはサイフォンが並んでおりました。店内奥に

はロースターが・・・!!

じっくりホットコーヒーを・・・と思いましたが、暑さに負けましてアイスコーヒーであります。

作家ものの器に、酒袋の切りっぱなしがコースターでありまして、朝から美味しいコーヒー

で幸福であります。お話をしているとご夫婦でカフェをされてまして、さらにご両親は酒屋を

営んでおられるようで・・・。だから酒袋コースター・・・!!なるほど・・・!!

娘が頂いた抹茶ラテも、濃厚なお味でしたが、ここは静岡・・・!!手が抜けません・・・って

勝手なイメージを抱きながら・・・(笑)

http://kura-natsume.jp/sabou.html

イタリア食堂FUKUMOTO 久々に三平さんへ・・・!!

the0196.jpg

仕事終わりに美味しいものが食べたくなりまして、久々に三平さんへ行ってきました。相変

わらずの美味しさでチャンポンをペロリ・・・お酢を垂らしてペロリであります。今回はお腹減

り減りでありまして、かつ丼を注文いたしました。これが胃袋を鷲掴みであります。少し甘め

の出汁がチャンポンアフターで、ググッと来まして・・・!!

非公認ではございますが、ご当地キャラの「はやっしーくん」もかつ丼をお召し上がりになら

れまして・・・。「ナンバー1ヤッシー」と言っております(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 久々にシスルさんでランチ・・・!!

the0178.jpg

久々にシスルさんでランチであります。ふっくらやわらかでジューシーなハンバーグが美味し

いので食べに来たのですが、今月は海老マヨが・・・これは食べてみようってことで、ハンバー

グは次女のをちょこっと、チキンアラビアータスパゲティもちょこっといただきまして、すべて美味

しくいただきました。一番贅沢な食べ方であります(笑)大満足でありますよ・・・!!

イタリア食堂FUKUMOTO 久々に一平ちゃん・・・!!

the0141.jpg

先月末ですが久々に一平ちゃんに行ってまいりました。相変わらず美味しいお店でござい

ます。新鮮なお魚と季節のお料理、美味しいお酒がたまりません。のっけからカマスのお寿

司に感動いたしまして・・・!!

焼万願寺唐辛子に親鳥の唐揚 シンプルですが季節ものはやっぱり美味い!!

長女の大好物はマグロであります。今回の赤身はかなりヒットしたらしく美味しい連呼であ

りました。少しいただきましたが、天晴れ旨いであります!!

焼万願寺唐辛子に続きまして、甘長唐辛子の焼き浸しであります。お出汁の味がしっかり

しててこれまた焼とは違った味わいであります。丸茄子田楽も熱々とろとろで美味しかった。

ほんまに美味しくいただきまして、〆のお茶もうまい・・・!!ほんまに美味しい楽しい満足

な時間を過ごさせていただきました。

イタリア食堂FUKUMOTO 今でしょ!!ブラックダイアモンド!!

the0078.jpg

ブームに乗っかりまして、いただいてみました・・・。

前回のゴールドリング(パイナップルバーガー)は惜しくも売り切れでしたので・・・。今回は

ちょっと並んでみました。無事ゲットすることが出来ました。マッシュルームやオニオンなど

しっかりと食材は感じられて、トリュフソースも結構濃厚に仕上げられております。ブリオッ

シュは甘みが強くて好みが分かれそうでありますが、お味は上々であります。1000円が

高いか、安いか・・・いろんな意見が出そうでありますが・・・(笑)最終弾を食べられたら判

断したいと思います。いやはやマクドナルドはどこに向かっているのか、気になるものです。

当店の名物男も上々と申しております(笑) ・・・にしましても素敵な表情で食してくれます。

そろそろ梅雨明けで・・・ あっ!!そうそう名物男「はやしくん」には、梅雨後に春が訪れて

いるとか、いないとか・・・(笑)梅雨前からだったかなwwwwwwwwwwwwwwwwww(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 久々の大阪イタリアン・・・!!

the0066.jpg

久々に大阪へ・・・ってなりましたら、やっぱりどこかでランチ・・・!!いつもながら食べるこ

とばっかりでありまして・・・(笑)今回は「イルベッカフィーコ」さんに・・・!!

まずはベルギー産の白ビールで乾杯・・・!!

ランチの前菜は超豪華ビックリのボリュームであります。なんだかいきなり大阪らしさを感じ

ます。トウモロコシの甘い冷製ポタージュに季節感を感じまして、うちのお店でも暑い日は前

菜にスープなど良いのでは・・・。今度真似してみたいと思います。

本日のパスタは自家製タリオリーニのアマトリチャーナであります。玉葱の甘さとフレッシュ

感を感じるトマトさっぱりしたソースに自家製麺の小麦の香り、食感が引き立っていました。

そしてドルチェは、チョコレート風味のプディング「ボネ」でありました。季節のフルーツと共

に・・・白桃の季節!!いよいよ夏本番って感じがします(笑)

さてさて今回も大満足の大阪ランチ、気になる方は・・・

http://beccafico2012.sakura.ne.jp/index.html

 

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.