最近よく耳にするラーメン屋さんは「塩元帥(しおげんすい)」さんであります。
甘さのある塩ラーメンで、最後まで美味しくいただきました。店内も綺麗で気持ちよく、サービス
も元気があって、潔く気持ちよい、評判はここから来るのかなぁぁ・・・と思います。
イタリア食堂FUKUMOTOも心入れ替えて、原点に返り頑張りたいと思いました。
最近よく耳にするラーメン屋さんは「塩元帥(しおげんすい)」さんであります。
甘さのある塩ラーメンで、最後まで美味しくいただきました。店内も綺麗で気持ちよく、サービス
も元気があって、潔く気持ちよい、評判はここから来るのかなぁぁ・・・と思います。
イタリア食堂FUKUMOTOも心入れ替えて、原点に返り頑張りたいと思いました。
カーロさんから情報をいただきまして長浜「オーガニック食堂 ポトフ」さんへ行ってきました。
お洒落なお店に足を踏み入れますと、ゆっくりとした時間が流れております。内装もシンプル
でBGMも心地よい、早速コースを注文いたしまして、まずはアミューズ(突き出しって感じかな)
自家製のハムであります。塩加減も優しく火入れもしっとりしておりまして、これでワインが進み
ます。子供たちに大好評で即売り切れ!!
前菜は海の幸のサラダで、ホタテ、海老、アワビのマリネをサラダと共にいただきました。優し
い味わいで、美味しかった、もちろんワインが進みます・・・(笑)
かぼちゃのポタージュと天然酵母の自家製パン!!使っているお野菜はすべて自分の畑で
って事らしく、自分ですべて作ることにこだわっているようです。このカボチャも甘くてコクがあ
って美味しくいただきました。スープの間はワインは休憩で・・・(笑)
天然すずきのポワレ タプナードソース(オリーブのソース)香りのよいオリーブオイルが印象
に残りました。これも子供たちが大絶賛!!付け合わせとソースで・・・って、これがまたワイ
ンが進みます。
メインの後にパスタ料理であります。お酒を飲まれる方には結構嬉しいコース形式!!
このパスタが優しい味で、美味しかった!!私もパスタもっと勉強せねばなりません!!
ドルチェは大好物のブリュレであります。最後のデザートまで美味しくいただきました。
長浜でまたまた新しく美味しいお店発見であります。皆様も是非!!
先日大阪で入ったうどん屋「釜竹」さん!!暖簾も掛かっておりませんで、営業しているの
か不安でございましたが、扉の向こうは満席で、お待ちビッシリであります。少し待ちまして
お腹ペコペコで入店いたしました。
メニューはこの釜揚げとざるのみ、ざるには、細麺と太麺がありました。釜揚げは太麺!!
ざるは、細麺を注文してみました。あまり一言で言いたくありませんが美味しかったぁ!!
http://tabelog.com/osaka/A2708/A270801/27000444/ ・・・気になる方はこちら
久々に焼き肉ってことで、普段やらない食べログ検索をやってみました。
近江八幡の「吉林」さんが評価が良く、早速行ってみることに・・・!!
お待ち必須とのことで行ってみましたら、運良くお席が空きましてスムーズに入店!!
早速早速注文いたしまして、じゃんじゃん焼き始めました。ロースやバラ、赤身、レバーに
ホルモン、どれも美味しくいただきまして、特に子供たちに人気だったのが塩タンでした。
塩タン追加!!提供スピードもかなり早く、お客様の回転も速く、おなかいっぱい食べてお
店を出るまでに1時間30分くらいでしたが、かなりゆっくり楽しんだ感じがいたしました。
評判以上の焼肉屋さん発見で大満足であります。皆様も是非是非・・・!!
オープンしてから初めて「ichigo ichie」さんに行ってまいりました。ショーケースには30種
類のケーキがギッシリ並んでおりまして、びつくりいたしました。以前伺った時は15?20
種類だったような気がしまして・・・。長浜にお食事に行った帰りだったのですが、テイクアウ
トはもちろん、カフェも始まっておりましてかなりの繁盛ぶりでございます。次はカフェタイム
にお邪魔しようと・・・!!本当の邪魔をしに・・・(笑)今回はお持ち帰りであります。。
お勧めはアールグレイの香るムースケーキです。チョコレートを使用していますが口に入れ
た瞬間紅茶の香りが楽しいケーキであります。秋を迎えましてサツマイモのケーキが登場
子供たちの一番人気はレアチーズケーキでありました。オープンから早くも人気急上昇!!
かなりこの先が楽しみなお店であります。皆様も是非!!
今回は食べ歩き研修ということで、長浜の「フィーユ・ドゥ・ラ・フェルム」さんに行ってきました。
本日はチーズとバゲットからコーススタートであります。いつもながら美味しいチーズに天晴れ!!
前菜は秋刀魚!!軽いスモークと皮面を焼き上げた2種類をさっぱりとしたヴィネグレットでいた
だきました。秋刀魚とバジルと相性が良く、夏の終わりと、秋の始まりのマッチングが季節感を際
立たせます。
続きまして、冷製パスタであります。イクラとオクラの食感も楽しいパスタで、山葵がしっかりアク
セントになっております。軽く香るニンニクの香りに、時折弾けるとんぶりの食感も楽しい
お魚料理は鱧!!シンプルにソテーしてありましてバターソースでいただきます。仕上げは好み
でかぼすを絞っていただきます。ガルニには茄子。こちらも夏と初秋が・・・。
メインディッシュは鴨!!じっくり柔らかな火入れで美味しい!!フォワグラにジロール、エリンギ
ここではしっかり秋であります。コースの流れで季節の移り変わりを感じました。
デザートは無花果のパフェ!!お腹いっぱいで大満足のコースでありました。少しワインを飲み
過ぎまして、満足しすぎてウトウトしてしまいましたが・・・(笑)いつもの事なんですがね・・・(笑)
旅の途中発見しましたベーグル屋さん!!可愛い店舗に引き込まれまして・・・。
自然の中に溶け込むように、シンプルな佇まいがGOOD!看板なども手作りでGOOD!
凄腕Pは早速ベーグルを購入中であります。目をキラキラさせながら選んでおりまして、「自
分のお店もこんな風にしたい。」らしいです。
いろんな種類がありまして、かなり選ぶのが楽しいお店でありまして、ついついいっぱい買
ってしまいます。店内奥で食べさせていただきましたが、もっちり生地で美味しい!!
旅の途中に突然の出会いが・・・またひとつ素敵な旅になりました。
いよいよ菓子工房FUKUMOTOも計画スタートでございます。これもまた何かの出会いなの
か・・・いろいろ考えることは山積みですが、がんばっていこうと思います(笑)
那須高原の「SHOZO CAFE」が山SHOZOってのに、黒磯の町の中は町SHOZOっての
はかなり洒落の効いたネーミングであります。いつか必ず真似したいと思います。パクリっ
てやつですよ(笑)それぐらい彦根に店舗を構えなくては・・・!!
雑貨屋さんもされてます。
服屋さんもされてます。
今やSHOZOストリートとも呼ばれるこの通りには、SHOZOさんの家具屋や音楽室というラ
イブ用のスペースもありまして・・・。自分の20年後は想像つきませんが、憧れの先人がい
ることを誇りに思い、そして頑張って抜き去りたいものだと思います。
「那須高原に行きたい。」いきなりの凄腕Pの一言に、めちゃめちゃびつくりいたしました。実
は、ずっと行きたかったカフェが那須高原にはございまして・・・。早速弾丸ツアー・・・!!
少し長旅ではございましたが、無事到着!! 念願の「SHOZO CAFE」さんであります。
インターを降りてから町全体が観光地でありまして、本当に那須は素敵なところだと感じま
した。カフェもまた、素敵なロケーションにございまして、これまたびつくり!!ビツクリの連
続であります!!
トーストセットとサンドウィッチを注文いたしまして、これがピザトースト風でシンプルながら美
味しい!!
あったか玉子が、ふっくらパンと絶妙!!そして紫蘇の葉がアクセントに、これはおもしろい
コーヒーとケーキもいただきました。コーヒーも美味しくて感激であります。
美味しさにはロケーションや、空間も多分に影響していると思いますが、それ以上にスタッフ
の方の対応に感動いたしました。「滋賀からお越しですか・・・。」車のナンバーを見て軽やか
に話しかけていただきまして、麦藁帽のお兄様を始め、素敵なスタッフの方に感動であります。
そして、なんとなんとSHOZOさんもテーブルに来て下さいまして・・・TAKESHI感激!!
少し距離はありますが、皆様是非是非那須高原へ・・・。
麦藁帽のお兄さん
岐阜の帰り道に「養老に寄うろう・・・(笑)」って事で寄り道であります。今まで噂はいろいろ
聞いておりましたが、なかなか行くことが出来ませんでしたので、焼肉街道に挑戦いたしま
した・・・が、お休みのお店が・・・ヤバいのでは!!と思っておりましたら、ありました!!
少し遅めの晩御飯でありますが、満席であります。養老焼肉街道恐るべし・・・!!
注文いたしまして、まずはボリュームにびつくりであります。お肉の味も美味しく、特にホル
モンが美味しかった!!普段はホルモンを食べない凄腕Pがバクバクいっておりました(笑)
さすが飛騨牛って事でしょうか・・・。まだまだ数店舗ありますので、次はちがうお店も覗いて
みたいと思います。焼肉街道恐るべし!!