イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO 遅ればせながら、初詣・・・!!

14th2188.jpg

仕事始めとともに、遅ればせながら初詣へ・・・

しっかりお参り致しまして・・・

おみくじも・・・な・な・な・なんと「中吉」って中途半端な引きのようでありますが・・・(笑)

家族みんなでしっかり結んでまいりました。

長女の合格祈願もしっかりしてまいりまして・・・今年も良い年になりますように(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO いよいよ仕事始めで・・・!!

14th2187.jpg

イタリア食堂はいよいよ明日オープンでございますので・・・慌ただしく仕込み開始でござい

ます。はやしくんも今年は若干スピーディーに感じますが・・・(笑) 気のせいなのかもしれま

せん・・・(笑) 今年こそはソムリエ試験合格を・・・と意気込んでおりますので、今年のはやし

くんは 要チェックや・・・(笑) イタリア食堂FUKUMOTO今年もはやしくん筆頭に頑張って行

こうと思いますので、よろしくお願いいたします・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 翌日は晴天で・・・!!

14th2178.jpg

本日は晴天でございまして、昨日から降り続いた雪でかまくらを作って遊んでみました(笑)

さすがにこのサイズが限界でございましたが・・・なんとか穴をホジホジでございます(笑)

素敵なドッグハウスになりました(笑)寝転んでなら上半身はスッポリ入りますぞよ・・・(笑)

さすが・・・犬は喜び庭かけまくります。お部屋でジッとしておりません・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 新年早々雪景色・・・!!

天候に恵まれた帰省でありましたが・・・新年明けまして、目が覚めましたらドッサリ雪が積

もっておりました・・・(笑)

大人は億劫になりますが、子供たちとコナン&ジンは大喜びでございます。久々に20セン

チ程の積雪にビツクリいたしましたが、これも鳥取の良き思い出になりましたようで・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO お雑煮を・・・!!

これが我がふる里のお雑煮でございます。 昨年もブログに登場しておりまして、ご存知の

方も多いとは思いますが、鳥取県の一部の地域では、ぜんざいがお雑煮でございます。

何故なのかは全くわかりませんが、美味しいのでモウマンタイでございます・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 新年明けまして!!

新年明けましておめでとうございます。

こちら鳥取では、毎年恒例の三食昼寝付きの豪華な新年の幕開けでございます(笑)

2015年はドタドタ バタバタFUKUMOTOを返上いたしまして、ゆっくり着実に前に進んで

いきたいと思います。結局相変わらずのFUKUMOTOってこともございますが・・・(笑)

今年も、どうぞよろしくお願いいたします・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 愉快な年越しそば・・・!!

みんなで年越しそばをかっ喰らう・・・(笑)

話題はどうして年越しにそばを食べるのか・・・新世代は即座にスマホで検索

一般的には、細く長く、長寿を繁栄を祈って食べる とされております・・・が

いろいろ調べてみますと・・・

そばが切れやすいことから、一年の苦労を切り捨て翌年に持ち越さないよう願った

金細工職人が、作業場に散った金粉を蕎麦粉の団子で集めたことにちなみ、金運を願った

太く、長く、と縁起を担いで、うどんを食べる地域もあるらしいです

補足であります・・・年越しそばにはねぎも大事!!

薬味のねぎにも意味があります。つかれをねぎらうという意の「労ぐ(ねぐ)」

祈る(いのる)という意の「祈ぐ(ねぐ)」、おはらいしたり、清めたりする神職の「祢宜(ねぎ)」

などの言葉にかけて、1年間がんばってきたことをねぎらい、来年の幸せをいのって心安ら

かに新年をむかえようという訳らしいです(笑)

年越しそばの食べ方は自由らしいのですが、年を越すまでに食べないと縁起が悪いそうです・・・

急げぇぇぇぇ・・・(笑)  なんとか28秒残して完食でございます・・・(笑)

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.