大好評の北坂さんの美味しいトマトでありますが、美味しい水牛のモッツァレラチーズが
入りましたので、カプレーゼにしてみました。
甘さと酸味のバランスが適度で、チーズのミルク感との相性は抜群であります。バジルの
香りにも負けない素材同士で美味しいカプレーゼになりました。
大好評の北坂さんの美味しいトマトでありますが、美味しい水牛のモッツァレラチーズが
入りましたので、カプレーゼにしてみました。
甘さと酸味のバランスが適度で、チーズのミルク感との相性は抜群であります。バジルの
香りにも負けない素材同士で美味しいカプレーゼになりました。
先日は暖かくて春の気配と思っておりましたが、本日は雪・・・!!そんな雪の日でありま
したが、エアコンの取り付け作業をしていただきました。業者さんは先日とのギャップで相
当寒かったと思いますが、ご苦労様であります。お店も着実に完成に向かっておりまして
来週は外壁のペンキ塗りか、あるいは店内のペンキ塗りをしたいと思います・・・が天候が
気になります。まだまだやることは沢山ありますので、頑張っていきたいと思います。
春を感じる花でありまして、それ以上に強烈に松田聖子さんを連想させます・・・(笑)
当時聖子さんが着ていた衣装もこんなフリフリだったように思います。・・・にしましても柔ら
かな質感に、柔らかな色彩で、まさにパステルカラーであります。春ももうすぐそこまで来て
おりまして、気がつけば桜って感じになるのだと思いますが・・・。この春は、季節の風景や
色を、季節の香りや味を、少し意識して感じながらゆっくり過ごしてみようと思います。
最近和菓子にハマっております!!今日は栗の羽二重餅であります。地元の和菓子屋さ
んがJAに卸しておられるようで・・・。朝から誘惑に負けております・・・(笑)
大粒の栗が丸ごと入っておりまして、甘さ控えめの餡との相性もGOOD!!一番は羽二
重餅がしっとり柔らかで美味しい・・・!!みかん餅に、栗羽二重餅・・・次は何かな・・・(笑)
気になったら即!!FUKUMOTO家の家訓にもなりそうでありますが・・・(笑)
先日シュークリームをいただきまして、さらに興味が湧いてまいりましたので、早速!!
橋本通り商店街に新しく出来ました「ビヲレ」さんであります。雰囲気のある優しい空気の
流れる明るい店内で、大きなショーケースに沢山のケーキが並んでおりました。
通りからは工房が見えまして、仕上げている様子も・・・
今回はチーズケーキ、苺のタルト、苺のシュークリームにプリンをいただきました。美味しく
食べ応えもありまして、思ったよりリーズナブルで嬉しいお店でございます。
今日は無かったケーキもございましたので、また近々寄ってみたいと思います・・・。
今日はランチ後に、少し休憩をいたしました。菓子工房FUKUMOTOでこんな風にセット
を出したいと思っておりますが・・・。未だ検討中であります。最近マフィンの食べ方もこだ
わりが出てまいりまして、家で食べるときは、縦に4割にしてパクパクいただきまして
お店ではフォークでお上品にいただきます・・・が!!がしかし・・・!!
最後に紙に残った生地を、まさにカステラの紙のように・・・食べます(笑)
上品とは無縁な私であります(笑)でも美味しいんで・・・(笑)
いろんな食べ方がありまして、人それぞれ沢山の楽しみ方があると思います。誰かに迷
惑がかからなければ、楽しく美味しく食べるのが最高の流儀でありましょうか・・・(笑)
って事で、ごちそうさまでした(笑)
少し慣れた感が出てきました日曜大工でありますが、今回は床貼りであります。
実は、先日お世話になりました大工さんに、ほぼほぼやり方を伝授していただいておりまし
て、後は実行あるのみであります。寸法を測って、切って打ちつけて・・・あれッ!!隙間が
最初から完璧とはいかないもんですが、なんとなくの日曜大工にしましては・・・(笑)床が抜
ける様な心配はありませんので良しといたします・・・(笑)
先日東京で食べたカルボナーラが柚子胡椒風味で美味しかったので、早速試作してみま
した。見た目は普通でありますが、かなりパンチの効いた味でございまして・・・少し改良い
たしまして4月からメニューに入れてみたいと思います。
3月8日 本日オープンの気になるお店「ビヲレ」さん。早速行って来られたお客様より、お
みやをいただきました。パリジャンシューであります。いまどきそんな呼び方はしないと思
いますが・・・(笑) ガシッと焼き上げたシュー生地で、ナッツがトッピングされたシュークリ
ームをそう呼んでいた様な気がします。特定の一部地域か、特定店舗だったのか・・・。
京都時代にはシュークリーム専門店もありまして、よく買いに行った思い出が蘇ります。
しっかり焼き上げたシュー生地に、コクのあるカスタードクリームがたっぷり入っていまし
て、食べ応え抜群!!美味しくいただきました。これは近近覗いてみたいと思います・・・。
地元鳥取県では、アゴと呼ばれ、ちくわの材料として有名ですが、お造りでも美味しいお
魚であります。久々に市場でお見かけしましたので、即買いしてしまいました。
透き通った新鮮な身はカルパッチョでも良いと思いますが・・・今回はカルピオーネという
南蛮漬けにいたします。アジやワカサギなどで有名なお料理であります。これからの季節
新鮮な食材が沢山出てきますので、いろいろ仕入れて楽しんで調理していきたいと思いま
す。果たして次は何が登場いたしますか・・・ご期待下さいまし(笑)