イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO 待ちに待ったワインたち・・・!!

ずっとずっと入荷待ちでございましたので・・・ヴィンテージも変わりまして

アンジョリーノ・マウレとラディコンが入荷でございます・・・!!

わたくしの大好きなワインがやっと到着でございます・・・  やっぱり美味しい

白マシェリに、赤マシェリ!!そして今回はオレンジワインピコちゃんも入荷で

ございます。軽い口当たりながら、余韻の長い、旨みたっぷりなオレンジワイン

ピコ太郎と同じくらい有名になりそうなワインでございます・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO ちょっとした日曜大工・・・!!

明日のパンまつりに向けて、棚を作って欲しいなぁ・・・凄腕Pさんの豪快すぎ

る独り言に、まんまと引っかかるわたくし・・・(笑)

FUKUMOTO ホイホイでございます・・・(笑)

板を買い出しに行きまして・・・

ドリルで穴開けて・・・

ネジでしっかり固定しましたら・・・完成でございます!!

完成品ご覧になりたい方は・・・是非是非zeshizeshi 竜王アウトレットパーク

へお越しくださいませ・・・(笑)

第2回 滋賀竜王パンまつりin三井アウトレットパーク 滋賀竜王

https://mitsui-shopping-park.com/mop/shiga/special/1804_panmatsuri/

イタリア食堂FUKUMOTO なぬぅ~! シェフおすすめリゾット・・・!!

シェフおすすめのリゾット・・・なるご注文を頂きまして!!

今回は 春野菜(スナップエンドウ)のチーズリゾットに天然真鯛のソテーと

蕗の薹のバーニャカウダソースを添えて・・・もはや、リゾットというか、メ

インディッシュというか・・・(笑) 最後に木の芽の香りをたっぷり散らして

春の香りのリゾット完成でございます・・・!!

おまかせで即興のお料理を久々に作りまして・・・昔のレストラン時代を少し

思い出しました。 楽しい創作をさせていただき、お客様には感謝でございます。

にしましても、料理ってやっぱりおもしろいですねぇ・・・(笑)

それでは、このへんで、さよなら、さよなら、さよなら・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO ファイヤーキッチン・・・!!

脂の乗ったお肉をグリルすると、ファイヤーキッチンになってしまいます。

熱いのですが・・・それよりは美味しくお肉を焼くことが大事でございます。

この煙で燻されたお肉が美味しい香りを纏って、一段と美味しさを増します。

骨付き仔羊のグリル・・・オヌヌメでございます・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 今年初ジェノベーゼ(バジルソース)の仕込み・・・!!

昨年仕込みましたバジルソースがなくなってしまいまして・・・急遽ジェノベー

ゼの仕込みでございます。地元農家さんのバジルは、まだ入手できませんでした

ので・・・仕入れでございますが。ローストした松の実の風味豊かなバジルソー

ス、たっぷり仕込みましたので・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 写真祭のあとは・・・!!

京都を歩き回って、おつかれMAXでございますので・・・更にお腹も減り減り

MAXでございまして(笑) 久々にサルバトーレさんへ・・・

ナポリ名物ゼッポレ(海苔入りの揚げパン)

ピッツァ ビスマルク ハムとチーズ、そして玉子が特徴的なピッツァ

濃厚なカルボナーラに・・・

ピリ辛なミートソース・・・

おおきなソーセージの乗ったナポリタン・・・(笑)

香ばしくローストされた鶏肉・・・

みんなで楽しくお食事いたしました・・・(笑)

 

イタリア食堂FUKUMOTO 京都国際写真祭の続き・・・!!

火曜お休みの展示会場もありまして、観たかった展示も少し見れなかったの

ですが・・・小雨降る中、行けるところは行く・・・!!

次々に、足を運びまして・・・(笑)

先日行けなかった建仁寺にも行ってまいりました・・・

写真ももちろんでございますが、その展示方法もいろいろでございまして・・・

見せること・・・観せること・・・魅せること・・・いろいろでございます(笑)

UG yamagami も いっぱい観てきましたと言っています・・・(笑)

 

イタリア食堂FUKUMOTO またまたKYOTO GRAPHIEへ・・・!!

先週まわれなかった会場に・・・今回はスタッフも気になるらしく・・・

みんなで京都国際写真祭に行ってまいりました・・・(笑)

京都新聞社の地下に潜っていくような会場・・・!!

地下とは思えない迫力の会場に・・・

大富豪・・・億万長者・・・?? 富とはナニカ・・・??

迫力の展示に・・・圧倒されながら・・・次の会場へ!!

事実を写す写真・・・人の心を写す画角・・・そして構図・・・なのか

震災その後の世界・・・そこに何を感じ、何を写すのか・・・

現実と・・・写り込まない思いとの狭間に・・・

時期を同じくして、KG+ なる・・・京都芸術大学の作品展も、こちらも

京都各地に点在して、作品展を開催中!! これもまたおもしろい!!

 

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.