イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO 4月16日は、ワトソン君の誕生日・・・!!

お犬様専用バースデーケーキを調達してまいりましたので・・・みんなでバー

スデーソングを歌ってあげましたが・・・

途中で、ペロッ!!

やり直しで・・・(笑) 長ーーーい待て状態(笑)

そして誕生日プレゼントは・・・お馴染みビッグボーン!!

さっきは途中でペロッとしてしまいましたが・・・それにしましても・・・

待て!!!!!!!!  あまりにも長いでございます・・・(笑)

仲間たちに盗られまいと必死のワトソン君・・・(笑)

こりゃーうめぇ~!!

もう 悶絶・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 京都食べ歩き「OBASE」さん・・・!!

京都国際写真祭をたっぷり楽しみまして・・・ 続きましては、わたくしの

わがままに付き合っていただきまして、楓さんとディナーでございます(笑)

以前から気になっておりましたお店「OBASE」さんでございます。

京町家でイタリアンでございますぞよ・・・。

飯蛸と菜花、フルーツトマトを豆乳で・・・京都らしい小さな小さなぶぶあられ

がアクセントに、優しい味わいからスタート!!

かつをのタタキに春の山菜サラダ 自家製カラスミ 蕗の薹のバーニャカウダ

ホワイトアスパラガスとアスパラガスコポーサラダ そのピュレとフォワグラ

実山椒の香りで・・・

白ミル貝と筍のアリオ・オーリオ 木の芽の香り

黒毛和牛の炭火焼 春野菜のあんかけとタップナード

牛テール煮込みのリゾット 醤油のエスプーマ

ブラッドオレンジのソルベ

ブランマンジェと苺 ほうじ茶のソース

焼き菓子とコーヒー

疲れた体にすっと馴染むような、素敵なお味とくつろぎの時間・・・

幸福な一日を過ごさせていただきました・・・(笑)

 

イタリア食堂FUKUMOTO KYOTO GRAPHIE(京都国際写真祭)その5・・・!!

企業広告もしっかりとした作品の一例だろう・・・

CHANEL・・・

カラー写真が主流の世の中・・・

モノクロの世界観もおもしろい・・・

人の目を楽しむ作品だろうか・・・

風景に溶け込む人・・・

そのための衣装

溶け込む作品・・・

この中にも人が・・・

イタリア食堂FUKUMOTO KYOTO GRAPHIE(京都国際写真祭)その6・・・!!

御本人と記念撮影!!

マルコビッチの穴を思い出す作風・・・!!

彼女の脳みその中を、通って、目から覗いてみたいものです・・・(笑)

一日では廻りきれない程の作品量、情報量でございます。久々に色んな作品に

触れて、脳みそが刺激されました。楓kaedeさんに感謝でございます・・・(笑)

GW明けまで開催のようですので、時間があればもう一度じっくり観たいと思

います。気になり方は是非是非zeshizeshi・・・一見の価値ありでございます!!

https://www.kyotographie.jp/

イタリア食堂FUKUMOTO KYOTO GRAPHIE(京都国際写真祭)その3・・・!!

写真は写すことから、観せることへ・・・

ここで撮られた写真は、目的に合わせて加工され

働くひとをを題材にした作品に・・・

移動中は買い食い・・・(笑) 美味しそうなコロッケの香りに誘われて・・・

本能のままに・・・(笑)

歩き疲れながらも、次の会場へ・・・

他界してもなお・・・彼の影響力は凄い!!

印象的だった「エゴイスト」からもう3年が経つのか・・・

いたずらに自分を見つける彼の作風は、人を惹き付ける・・・

謎めく遊び・・・

お遊び・・・(笑)

 

 

イタリア食堂FUKUMOTO KYOTO GRAPHIE(京都国際写真祭)その2・・・!!

 

京都の古い公設市場を会場にして数人の作品が・・・ギデオンメンデル

にアルベルト・グラシア・アリックス・・・

少し怖い空間 廃墟感 静けさ

悪戯なまでの作品

意図して・・・

この空間での・・・

この作品・・・

写真で切り撮ることの悪意・・・

写し出す・・・映し出す・・・

強烈な残像に・・・

果たして彼女は何を思うのか・・・

イタリア食堂FUKUMOTO KYOTO GRAPHIE(京都国際写真祭)その1・・・!!

長女の京都散策ツアーに同行いたしまして京都国際写真祭に行ってまいりました。

まずは伊勢丹さん開催の蜷川実花さんの会場から・・・

京の花街をまたまた蜷川さんらしい鮮やかな色調で・・・

長女 楓Kaedeさんには、どんなふうに見えているのでしょうか・・・

鮮烈な切り取り方・・・

装飾美・・・

魅せ方といいますか・・・表現力の無さが出まくりますが・・・(笑)

圧巻な雰囲気でございました。

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.