2014年6月11日
菓子工房フクモトオープンしまして
早8年が経ち、9年目を迎えました。
小泉町からスタートして、いろいろ
現在は芹橋角、河原に移転しまして
楽しく焼き菓子焼き焼き継続しております。
いつもながらバタバタでございますが・・・(笑)
今一度初心に戻って、おいしいお菓子を
作りたいと思います。よろしくお願いいたします。
2014年6月11日
菓子工房フクモトオープンしまして
早8年が経ち、9年目を迎えました。
小泉町からスタートして、いろいろ
現在は芹橋角、河原に移転しまして
楽しく焼き菓子焼き焼き継続しております。
いつもながらバタバタでございますが・・・(笑)
今一度初心に戻って、おいしいお菓子を
作りたいと思います。よろしくお願いいたします。
季節フルーツのタルト
アメリカンチェリー!!
と、少しだけですが
苺のタルトも・・・!!
メロンのカップショートケーキ!!
わたくしの大好物シリーズ
メロンのパンナコッタ!!
オレンジのパンナコッタ!!
苺のパンナコッタ!!
マンゴーのパンナコッタ!!
グレープフルーツのパンナコッタ!!
もう選べません・・・(笑)
名物
ジャスミンティーのクレームブリュレ!!
かぼちゃのプリン!!
Mr.CHIFFON CAKE
再始動に向けて・・・!?
いろいろ焼き焼きしております・・・(笑)
マフィンもたっぷり焼き焼き!!
いちばん人気の
バニラのマフィン!!
ショコラオレンジのマフィン!!
抹茶と栗のマフィン!!
いちじくとチーズのマフィン!!
テツパン
チョコバナナマフィン!!
わたくしの大好きな
Wクリームチーズマフィン!!
甘い誘惑
ホワイトチョコ&キャラメルクリームマフィン!!
凄腕Pさんオヌヌメ
キャラメルビスケットマフィン!!
フロランタンも焼き上がりましたぞよ・・・(笑)
3時のおやつもたっぷり焼き焼き
+ キャラメルチョコチップ!!
イタリアの自然派な泡
ダヴィデ・スピラッレの
エッレ・ウーノ
ギュッとした果実味、グレープフルーツを
思わせる酸味と程よい苦みが料理と寄り添う
のですよ・・・(笑)
おいしいおいしい北坂さんの
トマト フルティカが届きましたぞよ!!
旨味と甘みがしっかり
おいしいトマトの季節が
やってまいりました・・・(笑)
鉄球!!
ボーリングの玉!!
いえいえ・・・
わが故郷鳥取のすいか
がぶりこでございます。
「ことうら・がぶりこ」は
黒皮のユニークなスイカです。
タネが少なく食べやすいので
「ガブッ!」といけてしまいます。
それにしても大きい
8キロちょっとございます・・・(笑)
本当に種少ない
というか・・・ほぼ無い!!
「ガブッ!」と
この時期でこの甘さ!!
各店舗におすそ分け・・・(笑)
右が西瓜です。
苺の季節が終わると
次なる季節フルーツが続々と
まずは!!
アメリカンチェリーのタルト!!
わたくしの好きなキウイフルーツ
たっぷり使ったタルトもオヌヌメ
ですぞよ・・・(笑)
長女 楓さん お休みに
東京へ行ってましたが
な・な・な・なんと!!
新幹線が・・・!!
っていうことでお迎えに
行ってきました・・・(笑)
お昼食べて直帰のスケジュールです。
代官山の一芯さん
御飯がおいしい定食屋さん
長蛇の列でございましたが
何とか一巡目でイン!!
注文が終わるとお櫃御飯が登場
うまそう・・・(笑)
わたくしはだし巻き定食
薄葛にガリってのが良き
名物らしい
豚の角煮
トロトロで
おいしかったです。
蟹クリームコロッケ定食
お造りと季節のてんぷら定食
おいしゅうございました・・・(笑)
満腹なので街をぶらぶら・・・
可愛いうどん屋さんを発見
流石に食べられませんでしたが
メニューを拝見・・・
ふむふむ・・・
次回はうどんにしよう・・・(笑)
それにしましても
ところどころお洒落な・・・(笑)
お菓子の自販機
デザインが良き!!
有名なキャラメル屋さんらしい
そこのキャラメルドリンクゲット!!
さらに、歩いて歩いて・・・
お菓子屋さん発見!!
こういう突然の出会いが
うれしい・・・(笑)
ショーケースのケーキたち
メロンのショートケーキ!!
焼き菓子たちも可愛い
おいしそうなマフィン!!
焼き菓子とマフィンをおみや
にいたしました。
とってもおいしいお菓子屋さんで
ございましたぞよ・・・(笑)
海老とズッキーニのトマトソース
地元のズッキーニをたっぷり使って
プリプリの海老と相性抜群で・・・(笑)
鶏と焼き茄子、生姜のペペロンチーノ
この季節になると、なんだか食べたくなる
焼き茄子・・・(笑)
毎年テツパンのこの組み合わせ・・・(笑)