最近リピート急上昇の牛タンのグリル・・・新たな仕入れルートでUSではございますが、プ
リプリの黒タンを仕入れられるようになりましたので、旨さ倍増なのかな・・・(笑)更に厚切
りでドカーーンと提供しております・・・(笑)
最近リピート急上昇の牛タンのグリル・・・新たな仕入れルートでUSではございますが、プ
リプリの黒タンを仕入れられるようになりましたので、旨さ倍増なのかな・・・(笑)更に厚切
りでドカーーンと提供しております・・・(笑)
菓子工房に足を踏み入れると、いろんな焼き菓子の、これまた素敵な香りが漂っておりま
す・・・今回はあまりの素敵な香りにビツクリ!! 焼き上がったのは紅茶のクッキーであり
ます・・・!! クラシックアールグレイの香りと香ばしい小麦と芳醇なバターの香りが・・・幸
福の香りでございます・・・(笑)
沢庵の千切りですか・・・なんてお声もございましたが、実はかぼちゃでございます。 そう
めんかぼちゃ と申します・・・(笑)お客様からのいただき物でございまして、蒸してみたと
ころ予想以上にかぼちゃの旨味と甘みがございましたので、蒸し上がりの洗いは無しでそ
のままサラダにのっけ盛りいたしました・・・これが結構好評でございまして・・・しばらくはサ
ラダにのっけ盛りしていこうと思います・・・(笑)
続・続・続・続・続 ・・・と今回で第6 回を迎えることになりました・・・(笑)
今回も、待ちに待ったサンデープロジェクトのメニューが決定いたしましたぞよ (笑)
7月30日(日曜日) 11時から16時まで
今回も もちろん大好評のパスタランチをいたします
新じゃがいもの冷製スープ + お好みのパスタ + 食後の温かいお飲み物
(フォカッチャ付き) プラス・・・今回もプチ甘いものが付きまして
1000円 でございます。
さてさて気になるパスタメニューは・・・
A 帆立小柱と万願寺唐辛子のトマトソース
B 鶏肉とほうれん草のバジルソース でございます・・・!!
前回の前回の前回は、3種類のパスタでかなりお客様をお待たせしてしまいましたので・・・
初心にもどり・・・今回も・・・(笑) 2種類のパスタを美味しくスピーディーに提供できるように
したいと、UG (ゆーじー)は申しておりまして・・・(笑)
是非是非 彼の成長を見に来てやってくださいまし・・・(笑)
当日の天候によりメニューの変更がある場合もございます。
予約はお取りしておりませんので・・・ご来店順のご案内となります・・・
ウエイティングがかかりましたら1時間程度でお声掛けする場合がございます。
是非是非 ゆうじさんこと・・・山上 yamagami 君のイベント
皆様 楽しみに来てくださいませ・・・(笑)
ちなみに・・・凄腕Pさんも当日何やら企んでいるようでございますぞよ・・・(笑)
お店を初めて6年・・・ オープンからずっと変わらず シェフおまかせ前菜の盛り合わせ
定番のオードブルが多くなってきましたが・・・毎日おすすめをちょっとづつ乗っけさせてい
ただいております (笑) 本日はマグロとズワイガニのカルパッチョ、スモークサーモンとア
ボカドのタルタル、鯖の瞬間スモーク、鶏のロートロ(海老巻) 鶏ハツのカレー風味 トマト
煮込み添え、レンズ豆の煮込みと鴨胸肉の燻製、豚肉の田舎風テリーヌ、ベーコンの入
ったキッシュ・・・と盛りだくさんに、もちろんビールもワインもグビグビ進みますぞよ・・・(笑)
見た目だけではわかりませんが (笑) 季節フルーツの新作マフィンでございます・・・(笑)
寄り寄りで写真撮りましてもなんだかわかりませんが・・・(笑)
な・な・な・な・な・なんと・・・白桃のマフィンでございます・・・(笑)
こんな暑い日は・・・チュルンッ としたゼリーがオヌヌメでございますぞよ・・・(笑) ピンクグ
レープフルーツの大人な苦みと甘みに酸味が・・・ とにかくチュルンッ としております (笑)
猛暑で疲れた胃袋には嬉しいデザートでございます・・・(笑)
久々のはっさくちゃん・・・自家製ジャムも残りわずかなので希少価値大・・・なんてね(笑)
季節フルーツ いちじくのマフィン このミルキーなお味は今だけの・・・って8月いっぱいは
行けると思いま・・・ スコブルオヌヌメでございます・・・(笑)
最近人気急上昇中のレモンカスタード 酸味と甘みのバランスが絶妙な逸品・・・!!
いろんなフレーバーも楽しく焼かせていただいておりますが・・・ やっぱり一番人気はバニ
ラ マフィンでございます(笑) わたくしも一番大好きなマフィンでございます・・・(笑)
自分たちの身の丈に合った長閑な土地を、ゆっくりと探しております・・・(笑)
今週の卓上花は清々しいグリーンの中に存在感のある大きく濃い色合いのピンクの花が
印象的です。 そして久々の青りんごちゃん・・・(笑) まだ蕾のリューガデンドロが咲くの
が楽しみでございます・・・(笑)