地元の有名なおまんじゅう「おたふくまんじゅう」 「ふろしきまんじゅう」とも
呼ばれておりまして・・・どちらが本名なのか分かりませんが・・・(笑)
お多福さんをスリスリしますと・・・らしいので・・・(笑)
しっかりスリスリして、お多福状態で帰省したいと思います・・・(笑)
地元の有名なおまんじゅう「おたふくまんじゅう」 「ふろしきまんじゅう」とも
呼ばれておりまして・・・どちらが本名なのか分かりませんが・・・(笑)
お多福さんをスリスリしますと・・・らしいので・・・(笑)
しっかりスリスリして、お多福状態で帰省したいと思います・・・(笑)
風は強く、寒風吹き荒れておりますが・・・太陽は輝き快晴!!
暖かいとは口が裂けても言えませんが・・・(笑)
快適な冬を満喫しております・・・(笑) 三食昼寝付きの優雅な優雅な3
日間は今年一年のパワーを蓄えるのに充分な幸福感でございます(笑)
両親との他愛もない会話や心遣いに感謝 感謝の一年の幕明け・・・!!
これが我がふる里のお雑煮でございます。 毎年もブログに登場しておりま
して、ご存知の方も多いとは思いますが、鳥取県の一部の地域では、ぜん
ざいがお雑煮でございます。何故なのかは全くわかりませんが、美味しい
のでモウマンタイでございます・・・(笑)
こんばんは・・・FUKUMOTO コナンでございます。 今年も鳥取へ帰省
いたします。今年もいろいろございましたが・・・ 新年が皆様にとって良い
年でありますように・・・(笑)
大掃除も終わりまして・・・
今年一年なんとか締めくくりさせていただきました・・・
2017も怒涛の一年になりました・・・あっという間の一年でございまして・・・
相変わらずドタドタ バタバタのFUKUMOTOでございましたが (笑)
皆様のおかげでなんとか一年を無事終えることができました・・・(笑)
1月7日(日) までお休みいただきまして、8日(月) より通常営業となってい
ます。よろしくお願いいたします
ではでは・・・皆さま よいお年を!!
御重をFUKUMOTO のシンボルカラー白の風呂敷で包みまして・・・
おしながきを添えて・・・あとは引き渡しでございます(笑)
長女 楓 kaede もしっかりお手伝いしていただきまして・・・(笑)
名物フォカッチャも少しご用意する事が出来ました・・・(笑)
年末最終日 おせち引き渡しも、予定時間にスタートできました・・・(笑)
おせちの発送のお問い合わせも、かなりいただきましたが・・・
やっぱり ひとつづつ手渡しにこだわりましたので・・・(笑)
なんとか無事に引き渡し終了で・・・そして年内最後の営業終了でござい
ます・・・(笑) あとは年末恒例の大掃除でお仕事終了でございます(笑)
2段目の盛り込みも順調に・・・食堂自慢のオードブルがたっぷり盛り込み
ギッシリ詰まったオードブル・・・(笑) 予定時間を大幅に超えましたが・・・
なんとか・・・(笑) ひとつづつしっかりチェックいたしまして・・・
なんとか なんとか・・・時間までに仕上がりまして・・・
一期一会のおせち料理 お正月の食卓が楽しい時間になりますように・・・
A HAPPY NEW YEAR
いよいよ年末おせち料理の仕込みがスタートいたしました・・・
不慣れな和食材を手に取り、みんなで切り切り、剥き剥き・・・(笑)
UGも初のおせち料理にドキドキしているようでございますが・・・(笑)
海人 くわいのろっぽう剥きに苦戦で苦笑い・・・(笑)
仕込みも なんとか一段落・・・いよいよ盛り込みの準備!!
一品 一品 切り出して、盛り込んで・・・
思っていた以上に盛り込みに時間がかかりまして・・・
仕込み班も合流して盛り込み・・・
またまた仕込み班は仕込みに・・・
そしてチェック・・・!! 和の伝統の重がいよいよ詰め終わります・・・(笑)
クリスマスが明けて本日が誕生日ということで・・・記念日のケーキでござい
ます・・・(笑)
クリスマスと今日で2度 美味しい・・・(笑) 我が家なら一度に纏まってしま
いそうですが・・・(笑) いろんなおうちのいろんなお祝の仕方があるので
ございます・・・(笑)
クリスマス期間はマフィン焼き焼きお休みしておりましたので・・・久々にた
っぷり焼き焼き中でございます・・・(笑)
本日のオヌヌメはーーーWクリームチーズでございます・・・(笑)