イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO 研修旅行2019 次は海を制すの巻・・・!!

アクティビティ漬け・・・本日は海を攻めようってことで・・・(笑)

すべてのアクティビティが、ホテルまでお迎えってのが嬉しい!!

ホテル前で準備万端・・・!!

到着しましたら・・・目の前には綺麗な海が広がっております。

晴れ渡る空、白く透き通った海・・・(笑)

ほぼ貸切状態・・・!!

櫻井さんの記念ショット撮影中・・・!!

凄腕Pさんも楽しんでおりますぞよ・・・(笑)

今回のメインは・・・パラセーリング & バナナボートでございます!!

まずは、パラセーリングでございます。 海面はフラットで、風も微風

最高のコンディションに、最高の天候に恵まれて・・・レッツ・ゴー・・・(笑)

風を感じながら・・・35メートル上空を、ゆっくりと楽しみました・・・(笑)

バナナボートは写真が残せませんでしたが・・・かなり沖まで引っ張ってもらって

かなり恐怖感のあるスリルドライブでございました・・・(笑)

驚かし方もアメリカンサイズで、大満足の海のアクティビティでございました・・・(笑)

空の次は海・・・ちょっと体も疲れてまいりましたが・・・

まだまだ楽しさのほうが勝ってますので・・・

ちょっと日焼けしすぎました・・・(笑)本日の櫻井さん ベストショット・・・(笑)

帰りのバスまで、みんなでゆったりと時間を過ごしながら・・・

グアムの海をマッタリと満喫させていただきました・・・(笑)

 

イタリア食堂FUKUMOTO 研修旅行2019 空を制した後は、の巻・・・!!

空を制すと、お腹が減りました・・・(笑)

マイクロネシア・モールでお買い物しながらフードコートで・・・

アメリカンファーストフードや・・・

韓国風焼きそばとか・・・

コーヒーを飲んだり・・・

マフィンを食べたり・・・ラジバンダリ・・・(笑)

凄腕Pさんはアメリカンなクッキーに目がキラキラしておりますぞよ・・・(笑)

本場のダイナミックさは・・・

また一味違うようであります・・・(笑)

冷蔵ケーキも・・・

ビツクリ!カラフルな!!カップケーキに・・・

デコレーションのカラーリングも・・・!!

これがアメリカン・・・そしてグアムなのでしょう・・・(笑)

そして、再度街をぶらぶら開始・・・外は暑い!!

ショッピングモール内のインスタ映えスポットにUG山上降臨・・・(笑)

可愛い牛さんをパシャリ・・・!!

そして夜ご飯を探し中・・・ピッツアも気になりましたが・・・

今夜は「チャモロ料理」をチョイス、せっかくグアムに来ましたので・・・

地元の郷土料理を味わうってことで・・・!!

イカのフリッターはもちろんシンプルなフリッターで・・・

餃子っぽいお料理でございますが・・・スパイスが独特な・・・

これぞチャモロ!!

こちらはロブスターとマカロニのグラタン 海の幸が美味しいようです!!

パスタもございましたので・・・ココナッツと、スパイスと、クリームの・・・

未知なる融合、そこにシーフードがドッサリで、未知なる味でございましたが(笑)

これぞチャモロ・・・!!

こちらはチャモロ風パスタ シンプルイズベストなミート入りトマトソース

みんなでチャモロは楽しい食卓でございましたぞよ・・・(笑)

そして名物らしい骨付きのBBQカルビとチキンのグリルの盛り合わせ

そしてポークグリルも、しっかりチャモロでございましたぞよ・・・(笑)

毎年賞を貰っているらしいグアムでは有名なチャモロ料理のお店

現地の食もしっかり制しましたぞよ・・・(笑)

 

イタリア食堂FUKUMOTO 研修旅行2019 グアム快晴の巻・・・!!

今回のグアム旅行は、何の予約もせず、行き当りばったりの旅行2日めの

スケジュールもほぼノープラン!! 予定を入れても天候に左右されるア

クティビティが多いらしいので・・・

って・・・最高の天候でございましたので・・・

街を歩きながら・・・

走っている車たちもアメリカン!!

水陸両用もインパクトがあります・・・彦根にも欲しいですねぇ・・・(笑)

絵になる街並み・・・(笑)

バスもボコボコですが・・・なんだかカッコよい!!

櫻井さん・・・「暑い」と言っています・・・(笑)

UG山上も、海人くんも照りつける陽射しにビツクリ!!

ジリジリ暑いってのはこのことか・・・!!

予約なかなか取れないって言われながらアポイント!!

からの・・・即お迎えで・・・(笑)

あっという間に手続き・・・完了!!

そしてあっという間に上空1万2000フィート(4200メートル位)

だそうですが・・・高え~

何故か一番のフライト・・・!!

カメラ目線を求められるも・・・ちょい無理!!

流石インストラクター カメラ目線で、しかもカッコよいよい・・・!!

高速落下絶叫中!!

やっぱり高い!! そして時速200キロ以上の落下にアワワ・・・(笑)

高速ダイビングをやっと楽しめるようになったと思いきや・・・

パラシュートが開き高速旋回・・・これサービスだったようですが・・・

自分で高速旋回をしろって・・・ハンドルを握らされて・・・!!

これが怖かった・・・(笑)

高速フライトを1分程・・・そして空中遊覧を5分程・・・

ちょいと涙がちょちょ切れましたが・・・

楽しい空の旅を経験させていただきましたぞよ・・・(笑)

もちろん人生初体験!!

わたくしをしっかり支えて飛んでくれた ワイルドリーダー デンゾー

楽しいフライトをありがとう・・・!!

朝思いつき、すぐ予約が取れ、フライトが終わったのはお昼・・・

突然の、そしてインパクトのあるイベントに、みんなハイテンションで・・・

グアムの旅はまだまだ始まったばかり・・・

これはこれはスタートから好調で・・・おもしろくなりそうですぞよ・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 研修旅行2019 グアム到着の巻・・・!!

約3時間半のフライト・・・そしてグアムが見えてまいりました・・・

やっと到着!! 今回は、チェジュ航空さんで素敵なフライト!!

疲れもなく、時差ボケも・・・(時差1時間でございますのでボケるわけもなく)

空港からも近いので7人でタクシー!! これ格安でございました!!

サニーさんも素敵な方で・・・(笑)

ホテルにチェックインしましたら、早速マチブラでございます・・・(笑)

ローカルなお店も可愛い・・・!!

町並みも素敵でございます。

ラーメンは人気のようで・・・(笑)

段々夜に・・・そして予定通りスコールにヤラれまして・・・(笑)

みんなびしょびしょ濡れ濡れでございます・・・(笑)

しかしすぐ止む雨にはビツクリ!!

夜の街を徘徊再開・・・(笑)

そしてグアム初ご飯!!

もちろん初ビールも・・・(笑)

お料理はフライドチキン!!

チキングリル!!

ステーキ&シュリンプ!!

わたくしはハンバーガーを頼んでみたのですが・・・

ダイナミック過ぎて・・・(笑)

Tボーンステーキもガッツリ・・・(笑)

アメリカンなダイナーで出国、フライトの疲れもぶっ飛び・・・お腹満腹で・・・!!

お味はアメリカンでございましたが・・・(笑) 楽しい旅の幕開けでございます・・・(笑)

帰りはバスチケット購入いたしまして・・・これがまた快適なバス!!

グアムでは有名な「Kマート」さんへ、少し散歩しながら・・・

インスタ映えスポットらしき壁発見!! 少々映えていませんが・・・(笑)

パシャリ!!

もっと暑いかと思っていましたが、思ったより風が心地良く・・・

夜の散歩も楽しく・・・(笑)

ホテルに戻って、みんなで初乾杯!!

到着初日からはっちゃけさせていただいております・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 研修旅行2019 日本出国の巻・・・!!

いよいよ夏休みが始まり・・・そして今年は、社員旅行でございます・・・(笑)

早朝から・・・電車も始発から・・・(笑) 睡い目を擦りながら・・・

関西空港をめざします・・・

草津で乗り換えまして・・・

いつもながら「はるか」さんにお世話になりまして・・・(笑)

みんな爆睡でございます・・・(笑)

やっと関空に到着!!

今回はドルの国へ・・・両替も完了!!

では・・・第2ターミナルへバスで移動でございます・・・

到着!!

な・な・な・な・な・な・な・なんと・・・めちゃめちゃ早起きしたのに・・・

2時間の遅延でございます・・・(泣)

なので・・・も一度爆睡でございます・・・(笑)

やっと出発の時刻!!

みんな元気いっぱいで・・・(笑)

では・・・行ってきまーす!!

今回は常夏の島 グアムへ・・・

いよいよ離陸!!

天候にも恵まれて・・・

素敵なフライトのスタートでございました・・・

ではでは・・・日本より・・・しばしのお別れでございますぞよ・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO いよいよお休みに突入・・・!!

14th0853.jpg

改めてご報告・・・!!

18日(日)から22日(木)まで5日間の夏休みをいただきます。

スタッフを引き連れまして社員旅行に行ってまいります。

3月23日(金)より営業いたしますので、よろしくお願いします。

イタリア食堂FUKUMOTO ペアリングビールのご紹介・・・!!

今回ペアリングさせていただきますのは

近江麦酒さんの「糀エール」でございます。

滋賀県のブリュワリーさんですので・・・

先日タップからたっぷり・・・(笑) 試飲させていただきましたので・・・。

さてさてたっぷり飲んで、お料理考えさせていただきました!!

今回このビールにペアリングのお料理は・・・

フルーツトマトのスパゲッティを合わせてみようかと・・・(笑)

先日もお伝えしましたが、クラフトビールを知らない方、知って間もない方

ビールが苦手な方を、主なターゲットにしておられるらしいので、特に糀エ

ールは、デザートやジュースの感覚で飲んでいただけたら・・・という!!

近江麦酒さんでも、シメの1杯に糀エールを選ぶ方が多いです。と山下氏!

さらに、麹には様々な種類がありますが、糀エールには、焼酎用の白麹を原

料に使用、クエン酸を大量に生成するタイプの麹です。甘味は、ビールの発酵

過程でほとんどがアルコールに変わってしまいますが、できるだけ甘味が残る

ように、かつスッキリしたしつこくない甘味になるよう工夫しています。とのこと

ではでは、こちらもシンプルながら食材にこだわったパスタを合わせよう・・・(笑)

地元農家さん(北坂さん)のフルーツトマトだけでじっくりと煮込み、これまでには

ないほどシンプルな味わいのパスタに仕上げました。先日京都のホルモン屋さんでい

ただいた赤ビール(トマトジュース&ビール)にもヒントをいただきまして・・・(笑)

このパスタとビールで、〆は決まり!!  と思っていただけると嬉しく思います。

しかしながら、このパスタを食べると、たぶんもう一杯、そして、もう一品となると思います(笑)

それは、物足りなさではなく、シンプルなまでの美味しさが、そうさせるのだと思います。

当日会場では、パスタの提供とお持ち帰り用のパスタソースの販売も検討しております。

是非是非zeshizeshi お楽しみに・・・(笑)

 

イタリア食堂FUKUMOTO 海人な日曜日に行ってきました・・・!!

本日は海人な日曜日でございますが・・・完全にオフモード決め込みまして

お客様として、お食事させていただきました・・・(笑)

まずはランチサラダ!! FUKUMOTOのランチはたっぷりのサラダから

季節の・・・そして地元のお野菜を使います。

手を抜かず・・・そしてここがポイント!! 手を加え過ぎない!!

出来るだけ最小限の調理で、素材の味を最大限に引き出すこと!!

これが思った以上に難しい!! 見た目には簡単なサラダでございますが

ドレッシングのトス、サラダへのダメージの与え方、もちろんサラダの洗浄や

保管 管理なども大前提としてございますが・・・シンプルにサラダ葉難しい!!

そして、野菜を焼く、茹でる、蒸す、ローストやソテー、マリネなど・・・

すべての調理技術が必要なFUKUMOTOのサラダ

今までの積み重ねが一番現れるようでございます・・・(笑)

わたくしはトマトソースをチョイスいたしまして・・・

海老と大葉のトマトソース 大葉の香りがサッパリと、海老の旨味とトマトの

酸味&甘みがバランスの良いパスタ 美味しかったです・・・(笑)

凄腕Pさんは、リゾットをチョイス!!

帆立小柱とトウモロコシのトマトリゾット 今が旬のトウモロコシの甘みに

帆立小柱の旨味を・・・今回はチーズではなくトマトの酸味と旨味で・・・

しっかり味のリゾット 美味しゅうございました・・・とのこと(笑)

デザートは、これも今が旬のブルーベリーを、たっぷり使ったショートケーキ!!

そうそう スコップショートケーキでございます・・・(笑)

これもまた美味しかったぁ~(笑)

一緒に働いているとわからないことも、割り切って客席に座ったことで見えてくるって

なんだかおもしろく、楽しく、ときに寂しくもあります・・・(笑)

UG山上・・・そして海人 TAKAHASHIもまだまだ半人前でございますが・・・

よく言って半人前ですがね・・・(笑)まあまあ・・・しかし・・・(笑)

しっかりと成長を続けておりますので・・・この先いろいろ任せていきたいと思います。

それでは次なるステージへ・・・!!

それはまた、次のお話・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 近江麦酒さんへ行った来ました・・・!!

びわ湖 クラフトビール祭り もう一つのペアリングは地元滋賀県の近江麦酒さん

でございます。地元の食材を使った地産地消のビールが話題のブリュワリー!!

今回は、月に一度のビアサンデーということで・・・どこかもそんなイベント

しておりましたねぇ~(笑)今回のクラフトビール祭りのペアリングは

糀エールでございます。

早速 飲まなきゃわからないので・・・(笑)

 

まずは、もちろん糀エールをいただきます・・・(笑)

爽やかな酸味と糀特有の香り、甘すぎない甘さが特徴!!

ビールだけでもグビグビとイケてしまう・・・(笑) ペアリングに悩んで

製造者にもお話を伺ってみましたぞよ・・・。

当社のビール全般そうなのですが、クラフトビールを知らない方、知って間もない方

ビールが苦手な方を、主なターゲットにしています。特に糀エールは、デザートや

ジュースの感覚で飲んでいただけたらと思っています。

当店でも、シメの1杯に糀エールを選ぶ方も多いです。 と製造者 山下氏

デザート感覚・・・!! 〆のいっぱい・・・!! お茶漬けのようなビールってことか・・・(笑)

さらにさらに・・・

麹には様々な種類がありますが、糀エールには、焼酎用の白麹を原料に使用しています。

クエン酸を大量に生成するタイプの麹です。甘味は、ビールの発酵過程でほとんどがアルコールに

変わってしまいますが、できるだけ甘味が残るように、かつスッキリしたしつこくない甘味になる

よう工夫しています。 とのこと・・・

イタリアでは〆にペペロンチーノやシンプルなトマトソースを・・・っていうのが

一般的!! ガツンとにんにくというよりは、サッパリとトマトスライスって感じの

ほうが、このビールの旨さは相乗するような・・・!!

ビールに合うおつまみたち・・・も少しいただきながら・・・(笑)

そして2杯目は・・・『ライス イズ ビューティフル』こちらも、お米を使った

セゾンビール セゾン酵母特有のやや酸味を感じ、ほんのりフルーティーな味わい

と、お米の風味が押し寄せてくる不思議な味わい・・・(笑)

たくさんのお話も伺えて・・・

いろんなヒントもいただきましたので・・・(笑)

帰ってペアリングを考えたいと思います・・・(笑)

近江麦酒の山下氏とスタッフ、そしてちいさなちいさなスタッフさんたち・・・(笑)

突然の訪問に対応していただき、ありがとうございました。

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.