FUKUMOTO スタッフ募集

イタリア食堂 FUKUMOTO

菓子工房フクモト 新作タルト登場・・・!!

14th2109.jpg

FUKUMOTO 全店舗で流行っておりますのが「焼きりんご」でございます。 特に酸味の強

い紅玉をじっくりオーブンで加熱しまして・・・  焼きリンゴのマフィンで一躍有名になりました

が続きましては、焼きリンゴのタルトでございます。サクサクのクランブル生地がのっかりま

して・・・(笑) 地元のりんごは終わってしまいましたが、長野や青森産の紅玉で 引き続き定

番化していきたいと思います・・・。

イタリア食堂FUKUMOTO 今月のパスタは・・・!!

14th2106.jpg

12月のパスタメニューでございます。 毎月変わるこのメニュースタイルも早くも3年を迎え

させていただきました。そして今年も最終のメニューでございます。今はカフェのオープンも

ございまして、なんだかバタバタで12月メニュー替えできないんじゃないかと焦りもございま

したが、なんとか・・・本当になんとか1日に間に合わせることができました(笑)

帆立小柱と豆苗のペペロンチーノ

小ヤリイカといろいろ茸のトマトソース

海老と冬野菜の柚子胡椒カルボナーラ

ベーコンと菜花のチーズリゾット

おすすめはペペロンチーノでございます。 今回は帆立小柱を使ったシンプルなペペロンチ

ーノでございますが、豆苗を入れることで少し青臭さのあるサッパリぺぺでございます。

フレッシュの豆苗をドッサリ乗っけ盛りしておりますので、お好みで熱々パスタで混ぜ込みま

して、シャキシャキ派とシンナリ派で・・・(笑)

久々に食べたくなりまして・・・柚子胡椒のカルボナーラでございます(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO さざなみ酒店さん毎年恒例の・・・その4!!

14th2101.jpg

そしていよいよ本日のメインイベントがこの「ベアードのタップルーム」でございます。

西田栄子さんの木版画もこのサイズで並ぶとまた圧巻でございます。

そしていよいよ・・・いよいよ試飲でございます(笑)

有料試飲テイスティングスタイルで3種類ずつ・・・もちろんガッツリ飲むこともできます(笑)

みんなでいろんなビールをシェアしながら楽しいひと時を過ごしました・・・。

 

イタリア食堂FUKUMOTO さざなみ酒店さん毎年恒例の・・・その3!!

今回のビールツアーのメインがこちら「ベアード・ブルーイング」でございます。

http://bairdbeer.com/ja/

14th2095.jpg

早速見学でございますが・・・いきなりベアードさんに遭遇でございます・・・(笑) 撮影も快く

承諾していただきまして、素敵な笑顔でありました・・・。

思っていた規模よりも遥かに大きくて、そして商品へのこだわりも・・・

ステンレスタンクの並ぶこの光景は圧巻でございまして・・・写真ではなかなか撮りきれてお

りませんが、迫力に佇むはやしくんのの後ろ姿が印象的でございます・・・(笑)

これは、ビールを注入する機械だそうです・・・ここからはオートメーションにせず、未だに手

作業で行っているらしく、ひとつひとつ気持ちを込めて・・・だそうです!!

そうして満たされた樽が・・・

これだけの規模になればオートメーション化も普通だと思うのですが・・・この量を最終的に

は手作業で確認しながら送り出していくことで、保たれていくブランドイメージなのだと・・・

イタリア食堂FUKUMOTO さざなみ酒店さん毎年恒例の・・・その2!!

14th2086.jpg

そして移動で次の目的地へ・・・っていつもながらに移動中は爆睡のはやしくん(笑)

次は昼食を兼ねて御殿場高原へ・・・もちろん御殿場高原ビールが目的でございます・・・。

美味しいビールが飲み放題でございますので・・・(笑)

ずっと雲に隠れておりました「富士の山ちゃん」も少し顔を出してくれまして・・・ ホロ酔いで

景色を眺めながら、幸福な気分になりました。

イタリア食堂FUKUMOTO さざなみ酒店さん毎年恒例の・・・!!

14th2093.jpg

毎年恒例のさざなみ酒店さん主催の「弾丸ビールツアー」でございます。

昨年同様朝早く出発でございますが・・・出発早々おやすみなさい・・・(笑)

バスに揺られること4時間程で静岡は御殿場にあります、ウイスキー蒸留所に到着

時間の関係もありまして、全ては見学できませんでしたが、時を掛けて仕込まれる工程を

しっかり教えていただきまして・・・

そしてやっぱり楽しみは試飲でございまして・・・(笑)

まずはハイボールで、2杯目はロックで美味しくいただきました。

イタリア食堂FUKUMOTO 調理師学校の研修生その5・・・!!

14th2084.jpg

調理師専門学校の研修生を受け入れさせていただきまして、2年にわたって5人目を迎え

させていただきました。  今回は2年生の長期カリキュラムといたしまして、1ヶ月間の研修

でございまして・・・始まる前は長い研修って思っておりましたが、終わってみますと あっと

いう間でございまして・・・(笑)  相変わらずバタバタしているばかりで、何も教えてはあげら

れませんでしたが・・・(笑)  FUKUMOTOメンバーが増えまして、誰が研修生だかわかりに

くいですが、前列右から2番目が研修生でございます。

菓子工房フクモト バター品薄と材料の高騰・・・!!

14th2083.jpg

今年はずっとバターの入荷が困難でありましたが、ここに来てさらに出荷制限でございまし

て、更に食材の値上げが続々と・・・ 焼き菓子にとってはバターは主原料でございますので

頭の痛い問題でございますが、クリスマスが終わりましたら制限解除・・・って事を期待いた

しまして、頑張っていきたいと思います。

イタリア食堂FUKUMOTO 昔ながらの焼きプリン・・・!!

14th2082.jpg

最近カフェメニューの試作に没頭しておりまして・・・今回はプリンでございます。  それも子

供の頃に食べた、昔懐かしいの焼きプリンでございます。まだまだレシピ完成しておりませ

んが、完成したらカフェの名物は狙えるんじゃないかと・・・(笑)  そんな思いで大好きプリン

考えております・・・(笑)そして食べ応えあるビッグサイズで出したいとも思っております(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 大きな大きなかぼちゃ・・・!!

14th2080.jpg

最近ハマっております「バターナッツカボチャ」でございます。

シンプルに素揚げしまして、シェリービネガーで軽くマリネしてランチサラダなどに登場いた

します。地元の美味しいお野菜を、シンプル調理で、野菜本来の味で充分に美味しいことを

わかっていただけましたら、嬉しく思います・・・。それにしましてもバターナッツかぼちゃは美

味でございます。

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.