イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO クリスマスケーキ作成風景2011!!

resize0299.jpg

やはり24日がピークであります。予測していたものの・・・。凄腕パティシエールパニックで

あります。朝早くから仕込みをしまして、お客様が引き取りに来られる時間に合わせて仕上

げであります。今回CHEF FUKUMOTOもちょこっと手伝わせていただきました。

フルーツのカットだけなのですが・・・(笑)

これが最終仕上げであります。後半は純生ショートケーキが多かったので、フルーツカットの

お仕事も無く・・・パティシエールの奮闘を眺めているだけでありました。

2011年イタリア食堂FUKUMOTOのクリスマス!!本日も頑張りたいと思います。

イタリア食堂FUKUMOTO 新メニュー考案中!!

resize0296.jpg

2012年1月からの新メニューを考案中であります。ショートパスタを使って辛口トマトソース

を作ってみました。ぷりぷりの海老とケッパーが入って、味と食感共に美味しく仕上がりました。

完全にイメージは海老チリソースであります・・・(笑)発想が親子丼だったり、エビチリだったり

イタリア食堂FUKUMOTOの味覚は庶民的であります・・・。まぁまぁ、ちっちゃなことは気にし

ない、ワカチコワカチコ!!美味しいと思いますので作り続けますよぉ!!

イタリア食堂FUKUMOTO おかげさまでクリスマスケーキ完売!!

resize0294.jpg

いよいよクリスマス本番!!昨日からケーキのお渡しが始まりました。パティシエール大忙

しであります。やはり純生ショートケーキが人気でありまして、一番に完売になりました。

お家でのクリスマスの食卓に、始めてイタリア食堂FUKUMOTOのケーキが・・・。

とっても幸福であります。と共にいろいろな緊張も押し寄せてまいりますが・・・。

まずは、全力でクリスマス駆け抜けたいと思います。

イタリア食堂FUKUMOTO 冬野菜たくさんの・・・!!

resize0290.jpg

先日手に入れましたカリフラワーは、冬野菜としてリゾットに投入いたしました。野菜とベー

コンをバターソテーいたしまして、野菜のスープを入れてイタリア米を入れます。後はじっくり

コトコト煮込みまして、お米がアルデンテに仕上がりましたら、パルメザンチーズを投入!!

美味しいチーズリゾットになりました。さてさて今日はどんなお野菜に出逢えますでしょうか!!

イタリア食堂FUKUMOTO イベリコ豚の・・・。その後・・・!!

resize0291.jpg

今回初調理のイベリコ豚の大腸は、臭みも少なく、トリッパよりも調理しやすい、もちろん美

味しいのであります。掃除した内臓はトマトで煮込んでみました。柚子胡椒を利かせたドレッ

シングで提供しています。ディナーのアラカルトオードブル・・・こんな感じです。

ディナーコースでもお召し上がりいただけますので、是非ご賞味あれ!!

イタリア食堂FUKUMOTO 驚きのNAKAZAWAベーコン!!

resize0286.jpg

常連のお客さまのお父様から、手作りのベーコンをいただきました。早速グリルして味見を

いたしました。しっかりした塩分と豚の旨味がタマラナイ美味しさであります。「感想をいた

だきたい」と・・・。この美味しさであれば、僕ならばこんな風に調理いたします。

まずはベーコンをしっかりソテーいたしまして、ベーコンの脂分と旨味を引き出します。

その旨味を今が旬のカキとあわせます。カキは薄く強力粉をつけてベーコンの油でムニエ

ルに・・・。強火で短時間加熱で外はパリッと、中はミルキーでジューシーであります。

ベーコンの旨味をカキの表面にたっぷり含んで美味しさ倍増であります。

本当に美味しくいただきました。この場をお借りして・・・ありがとうございます。です。

イタリア食堂FUKUMOTO 連鎖反応の始まりの始まり!!

 

いきなりですが・・・。お答えしよう!!

浜名湖産の青海苔を練りこみました。イタリア ナポリの揚げパン『ゼッポリ』を真似て

青海苔練りこみフォカッチャにしてみました。大好評のフォカッチャがさらに反応大!!

イタリア食堂FUKUMOTOのメインデザイナー アクトのスギノsamaも絶賛!!

ブログにもイタリア食堂FUKUMOTO解禁でありまして、そのブログ内でのパンの情

報への回答が今回のブログでありました。本当にいきなりで何のことだか・・・。

是非是非そのブログをチェックしてみてください。。こちらから・・・。 

 ブログ『スギノノノギス』  http://actkhuz.sakura.ne.jp/

ホームページはこちら    http://www.act-khuz.com/

イタリア食堂FUKUMOTO 驚きの初取材!!

resize0277.jpg

今回突然のオファーで、雑誌の取材をお受けしました。滋賀のニューオープンのお店を紹介

される企画らしく、僕たちのお店も紹介していただくことになります。

ランチメニューを取材していただき、料理とお店のデータ、あとはコンセプトや現在の思いなど

も、必要以上に語らせていただきました。

琵琶湖半周以上された怒涛のスケジュールの締めくくりに、熱くて、うざくてスミマセン!!

ライターさん、カメラマンさんお疲れ様でした。

イタリア食堂FUKUMOTO 近江地野菜の息吹!!

resize0276.jpg

もう菜花が登場であります。黄色い花が春を感じさせます。今年はまだ雪も降っていませ

んが、もうお野菜は春を告げているのでしょうか・・・。今回はサラダに菜花のソテーを添え

てみました。ほろ苦い菜花独特の味がいっそうサラダを美味しくします。これからいろいろ

な野菜が芽吹き始める季節です。美味しい野菜をランチに、ディナーにいっぱい盛り込ん

でいこうと思います。次は・・・。

こんな野菜たちも控えています。紫がビッビッときますねぇ・・・紫カリフラワーとアスパラ菜

そしてトットリーナのブロッコリーです。近江地野菜と鳥取野菜の饗宴であります。

さてさて、どんな料理にしていこうか、今からワクワクであります。

イタリア食堂FUKUMOTO 楽しい楽しい開店のお祝い!!

resize0271.jpg

この写真はなんじゃ!!と思いの方・・・。正解です。なんなんじゃぁ・・・であります。実は

京都より専門学校時代の友達が、開店のお祝いに駆けつけてくれました。ででで、開店の

お祝いに素敵なプレゼント!!ななな!なんと!!イベリコ豚の大腸です。最近イタリアン

ではよく使われているらしいのですが、僕ははじめてであります。TAKESHI感激であります。

どうやって料理しようか。胸がドキドキであります。そして夢がモリモリであります(笑)

このネタの盛り込みは・・・わっかるかなぁ?わっかんねぇだろうなぁ?(笑)これもか・・・。

またまた料理が出来上がりましたら、ブログアップしたいと思います。

まずは下処理して・・・と。

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.