
今年もいよいよこの季節がやってまいりました・・・(笑) 大好評の紅玉りんごの 焼きりんご
の季節でございます・・・(笑) たっぷり焼き焼きいたしまして、マフィンやパイや・・・そうそう
パフェも・・・(笑) 昨年人気だったので、今年はたっぷり焼いていこうと思います・・・(笑)

今年もいよいよこの季節がやってまいりました・・・(笑) 大好評の紅玉りんごの 焼きりんご
の季節でございます・・・(笑) たっぷり焼き焼きいたしまして、マフィンやパイや・・・そうそう
パフェも・・・(笑) 昨年人気だったので、今年はたっぷり焼いていこうと思います・・・(笑)

気温も下がり秋の気配と共に、マフィンが人気上昇しておりまして・・・(笑) 嬉しいことに日
に日にマフィン焼き焼きの量も増して行っております(笑)

焼きたて続々と・・・(笑)

季節のおすすめはまだまだ「いちじくのマフィン」そろそろ季節も終盤かなァァ・・・最近人気
上昇中の「クッキー&クリームマフィン」と 焼きたてホワイトチョコとろり 「ホワイトチョコ&キ
ャラメルクリームマフィン」 はやっぱり秋の風景が似合うマフィンたちでございます・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTOは・・・
10月は毎週日曜日の定休日と
12日(水) お休みさせていただきます。
菓子工房フクモトは・・・
9月も 毎週 木 ・ 金 ・ 土曜日 営業とさせていただきます。
勝手ながら・・・週末に向けて3日間の変則的な営業
となりますので、よろしくお願いいたします。
尚、オーダーケーキやギフトなどのご注文は受け付けて
おりますので、ぜひぜひお電話よろしくお願いいたします。
0749-47-6780
一人でガッツリ仕込み中 電話に出られない場合がございます・・・
日曜日は完全にお休みいただいております・・・(笑)
長い長いお休みいただいておりましたが、なんとか週3日からの
営業スタートまで漕ぎ着けることができました(笑) 頑張って美味しい
ベイクしていこうと思いますので、応援よろしくお願いいたします (笑)
cafe fukumotoは・・・
誠に勝手ながら定休日を急遽廃止いたしまして・・・
不定休とさせていただきます。 さらに営業時間も少し変更でございまして・・・
11時30分 OPEN 17時 CLOSE ( 16 時ラストオーダー)
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解よろしくお願いいたします。

今日もショーケースの中にはたっぷりフルーツのタルトと季節フルーツ(いちじく)のタルト
がたっぷり仕上がっております・・・(笑)

しかし・・・本日人気だったのは完全ベイクな焼きタルトたちでございました・・・

わたくしのおすすめは季節フルーツのパンナコッタ(シャインマスカット&ナガノパープル)

名物「ジャスミンティーのクレームブリュレ」 人気のブリュレも好評販売中でございます(笑)

マフィンを中心に焼き菓子(ベイク)たっぷり焼き焼きしております。大きな大きなチョコチャ
ンククッキーは名物になりつつありまして・・・(笑)

シンプルな純バターたっぷりのサクサククッキー「3時のおやつ」はやはり一番人気・・・!!
毎日ちょこちょこと いろんなクッキー焼いておりますので・・・(笑)

新作の「とろけるチョコと木苺のマフィン」でございます。中にはトリュフショコラがドーンと入
っておりまして、フォンダンショコラ風のマフィンでございます。凄腕Pの大好きなチョコ&フ
ランボワーズの最強コンビネーション・・・(笑)

本日もたっぷりマフィン焼き焼き中・・・(笑)

先週から始まりましたおすすめアソートBOX・・・季節のおすすめとシンプル一番人気のバ
ニラ、凄腕Pのおすすめマフィンが入ったお楽しみマフィンBOXでございます。たまに凄腕
PのセレクトBOXも登場したりしますが・・・(笑)

先日のイベントで購入いたしましたTシャツとバッグ・・・超オノボリさんで・・・(笑)

東京 タコス屋さんとSEY HALLO さんのコラボ TRIP TOURS のオリジナルTシャツ&バ
ッグでございまして(笑) 何が何だか詳しくわかりませんが、可愛いのでGOOD・・・(笑)

見たことない程大きなゴーヤ・・・

いいやゴーヤマンさんでしたか・・・(笑)

魚のキラリと光るウロコにも反応して突進してくる敏感なお魚、その上鋭利な嘴を持ち突き
刺さってくるとか・・・夜釣りでは光めがけて飛んでくることもあるとか・・・恐怖のお魚・・・!!
しかしながら・・・これが美味!! 身質のしっとりした食べ応えのある飛魚って感じでしょうか
カルパッチョでも美味しくいただけますが・・・本日はフライパン焼きで提供しておりますぞよ。

長女 楓 Kaede さんがいろいろ教えて欲しいと・・・一体何から教えれば良いのか・・・(笑)

ってな・・・感じで、まずは料理人の基本包丁研ぎからスタートいたしまして・・・(笑)

そしてみんなのまかないに挑戦でございます・・・(笑)