FUKUMOTO スタッフ募集

イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO お客様からおみや・・・!!

the0377.jpg

よくご来店いただくお客様から、旅行のおみやをいただきました。コーヒー好きな私たちには嬉し

いおみやであります。パッケージにかなり惹かれまして・・・。FUKUMOTOらしい白地に文字のみ

のシンプルデザイン、文字のレイアウトもスッキリしていまして、勉強になります。

我慢しきれませんで、早速休憩時間にドリップいたしまして、美味しくいただきました・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO カマスのスモーク・・・!!

the0376.jpg

今回はカマスをスモークいたしまして、オードブルへ・・・。定番ではございますが、お魚のスモー

クと相性の良いじゃが芋を合わせて、マスタードやハーブ&スパイスでテリーヌにいたしました。

じゃが芋の層にはピンクペッパーや香草を入れまして・・・。次はアジや秋刀魚などでも作ってみ

たいと思います。

イタリア食堂FUKUMOTO 今週のカーロさん!!

the0375.jpg

今週は紫!!なぜか紫色はドロンジョ様をイメージします。たぶん僕だけなのでしょうが・・・(笑)

実際ドロンジョ様は黒ベースで紫は少量なのですが・・・。

参考までに、これがドロンジョ様でございます。紫はアイラインぐらいでしょうか・・・。

それにしましても紫の小さなお花が、私のイメージで台無しにならなければ良いのですが・・・。

花言葉は「すべてよし」・・・って事で・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 市民運動会in城北・・・!!

the0374.jpg

晴天に恵まれまして、運動会開催であります。秋というよりも、かなりの夏日でありまして、暑い!!

運動不足の体にいい刺激を与えられるチャンスであります。総合成績は正直残念な結果でござい

ましたが・・・。私の体には特別賞といたしまして、極度の筋肉痛が送られております・・・(笑)

結構日差しが強かったので、少々ガングロに・・・(笑)日中は、まだまだ残暑でびつくりであります。

イタリア食堂FUKUMOTO いろんなオリーブオイル・・・!!

the0373.jpg

年々種類も増えるオリーブオイル、特にいろんなフレーバーが付いたりしまして、無限でございま

すが、私はいつもいたって普通のオイルを使っております。そんなオイルもその年によって味が若

干変化いたします。今年もリーズナブルラインを集めては味見をいたします。

イタリア食堂FUKUMOTO 幸福のタルト・・・!!

the0370.jpg

久々にフルーツタルトでHAPPY BIRTHDAYであります。しかもダブルネーム!!最近たくさんの

ケーキを作らせていただいておりまして、ご自宅での大切な時間に参加させていただいている幸

福を感じさせていただいております。もっともっと頑張って、もっともっと幸福に出来るように勉強し

たいと思います。

菓子工房FUKUMOTO 何でも屋FUKUMOTO現る・・・!!

the0372.jpg

菓子工房FUKUMOTOもいよいよスタートいたしました。スタートって言いましても、まずはお掃除

と解体であります。予算も限られていますので、自分で出来ることは自分で・・・!!

床材を捲って剥がして、お掃除しまして、壁の下部分に店中一周の黒タイル、こいつをコツコツ剥

ぎ取り作業!!これが意外に苦戦いたしまして・・・。まだまだ時間はかかりますが、頑張ってDIY

していきたいと思います。・・・って写真撮ってるお前さん手伝えよ!!お前主役だろ・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 秋の味覚・・・栗!!

the0368.jpg

地元の栗が手に入りましたので、早速下処理・・・!!これが結構手間がかかります。さっと茹で

て鬼皮を包丁で剥きまして、今度は渋皮を炙って剥いていきます。いろんなやり方があるようで

すが、なかなか簡単な方法は無い様で・・・。この手間が一層美味しく感じさせるのかもしれませ

ん。今回は季節野菜としてリゾットに入っております。栗入り炊き込みご飯のイメージで牛蒡や人

参と共に・・・。

イタリア食堂FUKUMOTO 今週のカーロさん!!

the0367.jpg

やっとなのか、とうとうなのかわかりませんが、秋らしい雰囲気になってまいりました。日中はまだ

まだ暑いのですが、日が落ちると一気に気温が下がります。夜も20度を下回る日がチラホラ・・・。

季節の変わり目は体調管理に気をつけねば・・・。

そんな季節の変わり目でございますが、今週も素敵なお花が卓上に・・・。過ごし易く、食はもちろ

ん、読書の・・・なんて言ったりもしますが、いろんな事に目を向けてゆっくりと気まぐれに・・・って

時期なのかもしれません・・・(笑)夕方暗くなるのが早いとも思いますが、その分秋の夜長を楽し

んでみたいと思います。たまにはDVD鑑賞なんてのも・・・。

 

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.