イタリア食堂で焼き菓子を焼いていた頃はよく登場していました「チーズサブレ」 根強いフ
ァンの方も実は多いのですが、久方ぶりの登場でございます。しかも装い新たに登場!!
スティック状だったサブレ生地は、食べ応えのあるキューブ状になりまして・・・追いかけてく
るようなチーズ感のあるクッキーに仕上がりました。
なぜ久方ぶりか・・・「シェフの手元にしかチーズがないから」だそうで・・・食べたくなったら
チーズを持って菓子工房にいこうと思います(笑)
イタリア食堂で焼き菓子を焼いていた頃はよく登場していました「チーズサブレ」 根強いフ
ァンの方も実は多いのですが、久方ぶりの登場でございます。しかも装い新たに登場!!
スティック状だったサブレ生地は、食べ応えのあるキューブ状になりまして・・・追いかけてく
るようなチーズ感のあるクッキーに仕上がりました。
なぜ久方ぶりか・・・「シェフの手元にしかチーズがないから」だそうで・・・食べたくなったら
チーズを持って菓子工房にいこうと思います(笑)
先週からしっかり仕込んでおります旬のかんきつけい2種類が早速並んでマフィンに仕上
がりました。 はっさくのマーマレードジャムをたっぷり混ぜ込んだ生地は甘く大人なほろ苦
さが特徴的であります。たっぷりアイシングをかけて甘酸っぱい美味しいマフィンに・・・
金柑は白ワインとスパイスでじっくり煮込んでコンポートにいたしまして、風味豊かな味わ
いに仕上がっております。生地の中にもたっぷり混ぜ込みまして、上にもこれでもか・・・と
トッピング(笑) 大人なほろ苦さと贅沢な香りに上品な甘さが絶品でございます!!
そして・・・本日もマカロン出来上がりました(笑) あったり、なかったり、ラジバンダリ!!
でございますが・・・(笑) 出会えれば是非是非お試しくださいませ・・・(笑)
めちゃめちゃ立派な生姜でございます・・・(笑) 実は毎年この時期におみやでいただいて
いるのですが、これがまた香りが良く美味しい生姜でありまして!!毎回まずは豚の生姜
焼きにしてしっかり生姜スライスで食べまくっております・・・(笑)今年もたっぷり生姜いただ
きまして風邪などひかぬように、頑張っていこうと思います!!
バレンタインを間近に控えてチョコレートのおみやをいただきました。 それもすこぶるお洒
落なチョコレート・・・さらに、なんとお野菜を使ったショコラでございまして・・・(笑)料理人で
ございますので、ある程度の組み合わせでは驚かないつもりでおりますが・・・ これはおも
しろい組み合わせでございます。
特に美味しかったのは、ガナッシュ オニオン キャラメリゼ・・・上質のオニオングラタンスー
プのような味わいにショコラ感を忘れそうな感じでありました・・・忘れませんが(笑)
驚きの美味しさに、また一つ感動のおみやでございました・・・(笑)
サラサラのパウダースノーでございまして・・・軽い軽い雪は寒さ厳しい証拠でございます
写真ではなかなか伝えられませんので・・・こんな感じで
風下・・・(笑)
遊んでる場合ではございませんで・・・オープンまでにしっかり雪掻きトレーニングでござい
ます。 鍋振る腕がプルプルでございます・・・(笑)
寒い日々が続きますが、食堂の卓上花は春の装いでございます。黄緑掛かった薄白のガ
ーベラがなんとも素敵な雰囲気で、異なる雰囲気のグリーンが引き立て合います。小さな
白い花々が、雪解けで開花を待つ雰囲気を感じさせて・・・いよいよ冬も終わる予感(笑)
春よ来い・・・早ーく来い・・・(笑)
お腹いっぱいのランチをいただき、京都の街をブラブラ散歩しながら3軒目のピッツェリア
「エンボカ 京都」さんへやってまいりました。「PNピッツァ大好きさん」薪釜の前の特等席
でちょっと喜んでおられますが・・・(笑) 早速前菜から巻がまで焼き上げる野菜の盛り合わ
せ、シンプルにお塩でいただきます。 薪の香りと野菜の甘みが新鮮に舌にのります。
続いて薪釜焼き2皿目 大きな大きな穴子でございまして・・・ 薪窯の熱を利用して作った
味噌パウダーでいただきました。薪窯の入口で副熱を利用しながら水分を抜いて作るそう
ですが、カウンターの特権で何でもかんでも質問責め・・・(笑)
そしていよいよピッツァでございます。目の前でリズミカルに仕上がっていくピッツァ・・・
もちろんマルゲリータ・・・と季節柄 菜花のピッツァをハーフで焼いていただきました。
菜の花をあしらうだけではなく、菜の花のソースにざく切りの菜花をたっぷり載せて焼き上
げます。このお店のピッツァは定番もございますが、この創作系がキモだそうです・・・!!
生地の香りが一段と引き立っておりまして・・・いろいろ聞いてみますと国産小麦の粉を使
ってそれ以外にも・・・配合は企業秘密だそうです(笑) 生地の旨さに菜花の香りと食感が
最高でございまして・・・
美味しい美味しい京都食べ歩きツアーでございました・・・(笑) このツアーを企画していた
だきました「PNピッツァ大好きさん」へ この場を借りまして ありがとうございます・・・(笑)
ファーストランチを終えて、急ぎ足でセカンドランチ「PNピッツァ大好きさん」の次なる一軒
「ピッツェリア ナポレターナ ダ ユウキ」さんでございます。
遅掛けのランチになんとか滑り込むことができまして・・・アラカルトメニューのみでなんとも
良い雰囲気でございます・・・(笑) ピッツァだけ・・・と思っておりましたが、スタッフのおすす
め「下仁田葱」のひと皿をいただきました。 ピッツァが焼けるまでのひとときに・・・(笑)
この一皿・・・蒸し煮にされた葱の甘さと、優しいオリーブオイルの味わいに胃袋がギュん
聞くところによりますと「PNピッツァ大好きさん」 ピッツァを食べに行くと必ずマルゲリータ
を頼むとかで・・・お店の味を比較しながらの食べ歩きだそうです・・・フムフム(笑)
今回はマルゲリータでもモッツァレラチーズをスモークしてあるらしく・・・ なんとも良い香り
のピッツァでございまして、薪釜で焼いた生地の香りと スモークの香りが漂い食欲復活で
ございます(笑) 香りの違いで味の違いがこうも出るか・・・とまたまた勉強になりました(笑)
これで本日4枚目のピッツァでございます(笑) 厚切りのハムと赤玉葱のピッツァでござい
まして、食べ応え抜群のハムにお腹も大満足!!このピッツァもチーズがスモークであり
まして、この香りが2人ともお気に入りでございます。 定番のピッツァもチーズの香りやア
クセントで一味違う雰囲気の味わいに・・・美味しいピッツァで心も大満足でございます。
久々に京都に食べ歩きに行ってまいりました・・・(笑) 今回は知人に誘っていただきまして
ピッツァを食べ歩きでございまして・・・まずは一軒目「イルパッパラルド」さんへ・・・
かなり昔に来て以来でございまして・・・ピッツェリアになっていたとは知りませんでしたが
大寒波の京都は晴れているものの、寒風が厳しく・・・ダウン一枚羽織ってくれば良かった
と・・・(笑) シンプルなサラダとフォカッチャで冷え切った体が徐々に温まります・・・
「PN ピッツァ大好きさん」 とのピッツァ食べ歩きでございますので・・・(笑) ガッツリド定番
マルゲリータでございます。 久々に薪釜で焼くナポリピッツァに感激いたしまして・・・(笑)
ビスマルク風のハムと玉子のピッツァ モルタデッラの旨みと塩味にキノコの香りがGOOD
トロけたチーズの周りを半熟の玉子がさらにトローり・・・(笑)
最後はカプチーノでイタリアンピッツァランチ・・・(笑)
バレンタイン用に FUKUMOTO 初めてポスターをデザインしていただきまして・・・早速店
内に貼らせていただきました。これがまた素敵な雰囲気でございまして・・・。
宣伝も兼ねて・・・こちらがポスターでございます(笑)
↓↓↓↓↓↓