イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO 草津の「タベルナ・カッパ」さん!!

草津のイタリアン「タベルナ・カッパ」さん、ランチに行ってきました。

new0615.jpg

まずは、前菜かスープのチョイス。もちろん両方楽しませていただきました。

鶏レバーの入ったミートソース、手打ちタリオリーニであります。

こちらも手打ち麺でゴルゴンゾーラソースであります。これが結構濃厚でうましっ!!

さつま芋のニョッキ トマトクリームソースであります。

メインは豚ばら肉のオーブン焼きであります。やはりシンプル調理が一番美味しいのであります。

チョコレートケーキとパンナコッタ ラズベリーのジェラートの盛り合わせでありまして、久々にパン

ナコッタをいただきましたが、美味しかったであります。イタリア食堂FUKUMOTOでも美味しいパ

ンナコッタを提供したいと思いまして・・・早速凄腕Pに相談したいと思います。

お店の気になる方はこちら   http://pekotiyo.exblog.jp/14875295/

イタリア食堂FUKUMOTO ファミリーバトミントンに参加しました。

new0614.jpg

お休みにファミリーバトミントンに参加いたしました。地域のイベントで小学校の体育館で少しだけ

汗を流してまいりました。初めての参加でありますのでルールもままならぬままでスタートいたしま

して、慣れてきた頃に終了という感じでありましたが・・・(笑)

スポンジ玉の付いたシャトルと、短いラケットのバランスにはなかなか慣れることが出来ませんで

したが、結構楽しいスポーツイベントでありました。同じ時に、駅伝で本格的に汗を流している方も

おられたようでありまして・・・まさにスポーツの冬でありまする。

イタリア食堂FUKUMOTO ある朝のひととき!!

new0611.jpg

わたくしの朝ごはんを狙っているやつがおります(笑)愛犬コナンちゃん!!たぶん自分は人間だ

と勘違いしておりまして、ご飯はいつも一緒に食卓に、お風呂も毎日入りたそうに、眠る時も布団に

入ってこようといたします。今朝は一人ごはんでありまして・・・(笑)当然この後怒られましたが・・・。

それにしても愛犬たちには、毎日癒されております。

イタリア食堂FUKUMOTO THE!!青トマト!!

new0610.jpg

時々お目見えします青トマト!!今回はサラダではなく、ピクルスにしてみようと思います。

1週間先が楽しみであります。上手に出来ればランチサラダにも登場したいと思います・・・。

イタリア食堂FUKUMOTO フォカッチャの作り方!!

new0593.jpg

皆様から大好評のフォカッチャの作り方大公開であります。

まずはレシピ

(ボールの中)

強力粉           1Kg

塩              20g 

(タッパーの中) 

ぬるま湯  600 から 630g

オリーブオイル     150g

ドライイースト       20g

砂糖             10g

ぬるま湯の中のイーストたちをしっかり混ぜ混ぜ、そして一気に入れます。

ひたすらコネコネであります。これがキツイデスネェェ・・・!!

ひとまとまりになりましたら、さらに台に移してコネコネ、一度ネバネバしますがまとまって綺麗に

手からも離れるまでコネコネ・・・。およそ20分くらい・・・。

最初のボールに戻しまして、温かい場所で醗酵・・・30分くらい

しっかり醗酵しましたら、およそ3倍くらいに膨らみます。

台に戻してガス抜きであります。少しコネコネいたしまして成形前のボール状態へ

すぐに成形しますと生地が固いので、このまま5分くらい放置です。

そして成形いたしまして、綺麗に成形できましたら、オリーブオイルと岩塩を表面に・・・。

そしてさらに2次醗酵で10分くらい・・・。

醗酵してふっくらして来ましたら指で適当に穴をあけまして

そこにたっぷりのオリーブオイル・・・これがへそであります・・・(笑)

200℃のオーブンで23分しっかり焼き上げましたら、出来上がりであります。

イタリア食堂FUKUMOTO はやしくん必死のまかない・・・の巻!!

new0608.jpg

今日は「はやしランチ」でまかないいただきました。スタッフも増えまして、やっとまかないを食べる

時間が出来ました。とはいうものの、スタッフには申し訳ないぐらいの少しの時間ではありますが・・・。

今日はいつも以上に少しの時間で必死のはやしくんであります。カメラを向けてもいつもの表情は

撮れません・・・。澤さんも気になる御様子・・・。

やっと出来まして、カメラに気づきましたがこの表情であります。最近メガネのはやしくん・・・。

イメチェンらしいのですが、どうチェンジするのか・・・今後期待したいと思います(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 1月の休日のご案内!!

resize0674.jpg

新年6日までゆっくりお休みをいただきまして、今月いきなりの新春大ボケをかましておりますが

今頃になりまして今月のお休みのお知らせであります。誠に申し訳ありませんが・・・。

たくさんのお客様に「今月はいつ休むの・・・」って、

1月は毎週日曜日の定休日と

21日(月)休みさせて頂きます。

なんだか今年は早々にバタバタの予感でありますが、本年もよろしくお願いいたします。

イタリア食堂FUKUMOTO 今週のカーロさん!!

new0602.jpg

素敵な色のカラーであります。鮮やかなグラデーションで花言葉は「素敵な美しさ」・・・まさにって

感じであります。新年早々たくさんのお客様に卓上花の事をご質問いただきますが、1年以上お花

とお付き合いしていましても、まともな返答の出来ぬまま、ほんまにお恥ずかしいのですが・・・(笑)

最後の決め台詞は・・・『カーロ・アンジェロさんで・・・。』であります。いつもいつも頼りっぱなしで・・・。

毎年毎年、年初めは勉強しようって思うのですが、来年年初めもたぶんこんな感じでしょうねぇ(笑)

それでいいのだ・・・たぶんそれが僕らしいのでありまして、無理なく等身大で今年もがんばりまする。

イタリア食堂FUKUMOTO やっぱり美味しいトットリーネの白葱!!

new0603.jpg

今年もドッサリ白葱を送って頂きました。滋賀のお葱も美味しいのですが、鳥取の砂地の特性で

ありましょうか、やっぱりお葱はトットリーネが少し美味しさ勝であります。今回はパスタにたっぷり

使用したいと思います。「鶏もも肉と白葱のカルボナーラ 山椒風味」であります。

resize0252.jpg

今回もランチ&ディナーメニューで人気の商品は『地鶏と白ねぎのカルボナーラ 山椒風味』

このパスタは、昔勤めていたお店のシェフが考案したパスタであります。僕にとって思い出の

パスタでありまして、衝撃を受けたパスタでもあります。考案のイメージはなんと親子丼!!

どんな発想をするのか・・・。びっくり仰天!!でもでも、美味しかったんです。地鶏と白葱の

クリームソースは冬のシチューのイメージでありました。そこに卵黄とクリームのカルボソース

を加えてまろやかに仕上げ!!これで十分美味しいのですが、ここに山椒粉を・・・。

うんうん!!親子丼とはよく考えたもので、この組み合わせは絶妙なマッチンGOO!!

以前働いていた僕のお店で、このレシピで出しても良いかと尋ねたところ、シェフも快く承諾

以後僕の定番パスタとして、チョクチョク登場いたしております。

イタリア食堂FUKUMOTO いざ!!東本願寺!!

new0591.jpg

スーパーシェフの作ったお米を持って、東本願寺に行ってまいりました。何やらお米を撒いて来て

欲しいとの凄まじいミッションをいただきまして・・・。これはやらねば!!であります。

賽銭箱にも少しINであります。いろいろな気持ちをここへ撒き、その心遣いが実ることを念じながら

ミッションを遂行してまいりました。

みんなで、しっかりミッションを遂行・・・しっかり餌付けに成功であります(笑)

スーパーシェフ・・・これで来年もしっかり豊作であります。

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.