解禁日は10月最終日曜日でございましたが・・・定休日でございましたので(笑) 遅ればせ
ながら解禁させていただきまして・・・今年はジュウシーな果実味に飲み口に厚みもありまし
て・・・美味しいノヴェロでございます(笑)
ゆうじさんのおすすめのポイントは・・・「かわいいボトルでしょ・・・(笑)」 ・・・(笑)
解禁日は10月最終日曜日でございましたが・・・定休日でございましたので(笑) 遅ればせ
ながら解禁させていただきまして・・・今年はジュウシーな果実味に飲み口に厚みもありまし
て・・・美味しいノヴェロでございます(笑)
ゆうじさんのおすすめのポイントは・・・「かわいいボトルでしょ・・・(笑)」 ・・・(笑)
本日もたっぷりマフィン焼き焼きしております・・・(笑)
実は・・・「ホワイトチョコ キャラメルクリームマフィン」に最近ハマっております・・・(笑)
宝石箱のような・・・そんな思いで作り始めたFUKUMOTOのフルーツタルトでございます。
年々進化をして、やっとここまでたどり着きました・・・(笑) もっと素敵な宝石箱を・・・と欲張
って行きたいと思います・・・(笑)
わたくしの大好きな「3時のおやつ」がたっぷり焼き焼きでございます。 菓子工房のクッキー
一番人気でございまして・・・
厳選した素材をシンプルに焼き上げたクッキーたち・・・素朴で純なクッキーでございますが
何より素材感が丸出しで隠し様のないシンプルさが人気の秘密なのでしょうか・・・(笑)
いちじくや、葡萄の季節も一段落いたしまして・・・苺の季節までの少しの期間 ミックスフル
ーツのタルトがお目見えします・・・というか、ミックスフルーツのタルトは実は年中オーダー
可能なフルーツタルトでございまして、一番のレギュラー選手でございます。 このタルトが
FUKUMOTOの始まりと言っても過言ではないのですが・・・(笑) フルーツ盛り盛りで提供
中でございます・・・(笑)
急激な寒さにお店も冬支度しております・・・(笑) まだ使用しておりませんが・・・いつでも使
えるように、準備万端でございます・・・(笑)
畦道に咲いていそうな花なのですが・・・なかなか咲いていない、正直そんなお花です(笑)
幼い頃蜜を吸っていたムラサキツメクサにそつくりな千日紅でございますが、この方は甘く
なさそうでございます。子供の頃は迷いもなく道端のお花をチューチューしておりましたが
甘かったり、激苦だったり・・・(笑) そうやって自然の力で味覚を鍛えておりました・・・(笑)
渡り蟹のトマトクリームパスタ
渡り蟹のビスクを仕込みまして・・・濃厚な蟹の味を存分にお楽しみ下さいませ(笑)
ワインの名前は、GOOSE BUMP=鳥肌です 鳥肌になるかどうかは別として口に含むと
え!これ何!?、サプライズの口当たり・・・遅摘みされたシチーリア産完熟葡萄の一部を
更に陰干しして糖度を高めています。 芳醇で、甘く、柔らかで、果実味溢れる新感覚テイ
スト・・・(笑) 食堂の料理全般に合わせやすい、優しい、甘口のミディアムボディ赤ワイン
でございます(笑) ゆうじさんもお気に入りのワインだそうです・・・(笑)
きたさかさんの初いちごが届きました・・・(笑) まだ数粒でございますが、近いうちに収穫
も本格的になりそうでございますので・・・苺の季節いよいよ到来間近です・・・(笑)
お先に一粒いただきまーーーす(笑)