お客様からの美味しいおみやでございます(笑)今回は土佐名物「ダバダ火振」栗焼酎でご
ざいます。 四万十川特産の栗をふんだんに使って作られた焼酎は、栗の香りにほのかな
甘さがあり、まろやかな飲みやすい味わい・・・スコブル旨い酒でございます(笑)
味わいが特徴的で
お客様からの美味しいおみやでございます(笑)今回は土佐名物「ダバダ火振」栗焼酎でご
ざいます。 四万十川特産の栗をふんだんに使って作られた焼酎は、栗の香りにほのかな
甘さがあり、まろやかな飲みやすい味わい・・・スコブル旨い酒でございます(笑)
味わいが特徴的で
今回はまたまた独創的な薄みどりといいますか、白みどりといいますか・・・なんとも綺麗な
鶏頭でございます。全てをその色合いに合わせまして、なんとも大人な卓上花に仕上がっ
ております。7月に入りまして、急激に暑くなってまいりまして、またまた高湿度で大変でご
ざいますが、卓上花はどこか涼しげな香りも漂わせます・・・。
時々週末には、長女が職場体験に来ています。今日はイタリア食堂FUKUMOTOでまかな
い作りに挑戦でございます。いきなり澤ポンシュ貴行に挑戦状を叩きつけまして・・・(笑)
いきなりのパスタ対決でございます・・・(笑)
結局は澤先生にコーチしていただきまして、美味しいパスタが出来上がりました。
ジャジャーン!!お仕事お疲れさまでした・・・。またお手伝いよろしくお願いしますねぇ・・・。
はやしくんがこの店に来まして、早くも2年が経ちました。皆様ありがとうございます・・・(笑)
いろんな意味で耐えていただいたのではないでしょうか・・・これからも不手際ばかりかと思
いますが、イタリア食堂FUKUMOTOの看板スタッフ「はやしくん」皆様よろしくお願いします。
2年生無事終了のはやしくんにお客様より素敵なプレゼントをいただきまして、少しはしゃぎ
中でございます(笑)3年生はこの人気に大きな拍車がかかる事を期待しております・・・(笑)
またまたトットリーネのスーパーシェフより玉葱とじゃが芋がたんまり届きました・・・。
今回はじゃが芋をイタリアン定番のローズマリー風味に仕上げて、ランチのサラダに・・・
しっとりして甘味がありますので、にんにくやローズマリーの個性に負けることなく美味しい
お芋に仕上がりました。
お客様から美味しいおみやいただきました。
霧島シリーズでお馴染みの霧島酒造さんが、またまた宮崎でブームを起こした焼酎でござ
いまして、地元宮崎では入手困難・・・って記事を拝見いたしましたが!!なんと目の前に
白霧島、黒霧島に続きまして、赤霧島でブレークしておりますが、次は茜でございます(笑)
今までの霧島シリーズとは少し違いまして、かなりフルーティーな香りが特徴的でございま
す。飲み口はしっかりとした旨みと、柔らかな甘味がありまして、なんとも女性的な芋焼酎
って感じで・・・美味!!人と人を繋いでくれる素敵なお酒に乾杯・・・です(笑)
本当に家族と同じように、意識することなく生活に溶け込んでいますが、いつも寄り添いじ
ゃれあっているコナン&ジン・・・。 何を見つめ、何を思っているのか、語らないから尚考え
させられますが、ご飯を待っているこの瞬間だけは語らずともわかりますよ・・・(笑)
東近江市にあります畑酒造さん、地元で契約栽培された山田錦100%で、原酒の持つ力
強さと旨みを強く感じられるのが特徴的なです・・・澤ポンシュ談(笑)
今回は畑酒造さんの「大治郎 純米吟醸 迷酒(まよいみず)うすにごり生」でございます。
しっかりした酸味を感じながらも、旨みが凝縮した感じであります。生原酒ならではのとろり
とした舌触りが好感触・・・少しマスカットを感じさせるフルーティーさとフレッシュ感がこの季
節におすすめではないでしょうか。まだまだ滋賀の美味しいお酒をご紹介していきたいと思
います。澤ポンシュ貴行のイタリアンに日本酒ほにゃらら・・・次回もお楽しみに(笑)
薔薇の香りは何とも心地よいもので、流れる風に優しく香る花の香りが何とも嬉しい・・・
今回はお花畑の中にそっと佇むアンティークローズでございます。暑さの増す今日この頃
キッチンは徐々に灼熱へと変化しておりますが・・・ 店内は心地よく優しい香りで満たして
おりますので・・・(笑)
今月の手打ちおすすめパスタは平打ち麺ではなく、少し太めのキタッラ風に・・・
2 から3mmの厚さの生地を 2mm幅にカットしていきます。
細麺派のイタリア食堂FUKUMOTOでございますが、今回は少し太めに・・・
暑い暑い夏に、季節野菜たっぷり、柚子胡椒ガッツリのぺペロンチーノで・・・(笑)
今月のフクモトランチもご期待くださいませ・・・(笑)